こんにちは!圧力鍋研究家さいとうあきこです。
圧力鍋って、もっと気軽に、おいしく、時短で作れるんだよー!を
全力でお伝えしています。
ですが、今回は圧力鍋を使わないレシピのご紹介です。
JA全農ふくれん×レシピブログの
第2期福岡クッキングアンバサダーとして、
福岡の美味しい食材とそのレシピをご紹介しております。
福岡クッキングアンバサダーの料理レシピ
今回は、プレゼントとして送っていただいた中から、

博多のトマト!
と、

福岡県産セルリー
の葉っぱを使った、簡単レシピをご紹介します。

*博多のトマトと福岡県産セルリーを使った簡単和風パスタ*
材料はとってもシンプル!
(1人分)

・博多のトマト 1個
・福岡県産セルリーの葉っぱ 1本分
・パスタ 100g
・かつお節 3g(ミニパック1袋)
・オリーブオイル 大さじ1
・塩 適量
・しょうゆ 小さじ1
1)トマトとセルリーの葉っぱは、ざくぎりにしておく。
パスタは、1%の塩を入れた熱湯でゆでる
2)フライパンにオリーブオイルを熱し、セルリーの葉っぱを軽く炒める。
しんなりしてきたら、トマトとゆでたパスタを加えてさっと炒め合わせる。
3)しょうゆとかつお節を加えてさっと和える

トマトとセルリーとかつお節。
一見、ミスマッチな感じだけど、実はとっても相性いいんです!
トマトはさっと火を通した半生食感がおすすめです。
セルリーの葉っぱって、なかなか使いきれないけど、
炒めてもとっても美味しいのです。
ぜひ、お試しくださいね。
ちなみに、また別の日のランチ。
普通の醤油味のインスタントラーメンで、
仕上げに、博多のトマトとほうれん草を加えて、
片栗粉でとろみをつけてから、溶き卵を流し入れて、
「トマトのかきたまラーメン」に。
インスタントラーメンだけど、見た目も栄養価もアップ!しましたー💕

おいしかった💕
ごちそうさまでした!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボ
2021年12月の月1レパートリー
「圧力鍋のローストビーフと時短おせち」

◎圧力鍋で、世界一簡単なローストビーフ
◎圧力鍋で、お手軽すし飯→ローストビーフと合わせてお寿司にします
◎圧力鍋で、あっという間の紅白ピクルス
◎圧力鍋で、淡色京風お煮しめ
◎圧力鍋で、あずきからすぐ作れるおぜんざい
動画受講のお申し込みは、オンラインショップから!
◎好きな時間に、レシピごとに制作した動画で学べる「オンライン(動画)クラス」
◎圧力鍋の情報や、うちごはんラボの講座情報を発信中!
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
コメント