こんにちは!圧力鍋研究家さいとうあきこです。
もう、すっかり年末ムードですね。
今年は、年始をおやすみするスーパーも多いので、
買いだめスケジュールを立てなくちゃ!です。
今年も、恒例のおせちレシピ、まとめておきますね。
かなり古いブログ記事のリンクもありますが、
お役に立てていただければ、うれしいです。
今年は、年始をおやすみするスーパーも多いので、
買いだめスケジュールを立てなくちゃ!です。
今年も、恒例のおせちレシピ、まとめておきますね。
かなり古いブログ記事のリンクもありますが、
お役に立てていただければ、うれしいです。
動画はこちら
煮汁は、ホットミルクで割るのがおすすめ!
黒豆を前日から戻しておくのを忘れた!
そんな時にはこのレシピ!
黒豆を前日から戻しておくのを忘れた!
そんな時にはこのレシピ!
※加圧時間は、0~5分の間で調整してください
5. 鶏の八幡巻き

※加圧時間は1~4分の間で調整してください。
6. 紅白なますの代わりに、ピクルス
なますって、千切りにするのが大変なので、
切るのが簡単で、型抜きすれば見栄えもいいピクルスにしています。
あっという間にできるから、ラクラク!

※どの圧力鍋を使っても、「急冷」がポイント!
なますって、千切りにするのが大変なので、
切るのが簡単で、型抜きすれば見栄えもいいピクルスにしています。
あっという間にできるから、ラクラク!

※どの圧力鍋を使っても、「急冷」がポイント!
動画はこちら
7. 和食の基本は、やっぱり「だし」
圧力鍋なら、本格的なだしもあっという間に取れますよ!
年越しそばや、お雑煮にも活用できます。
うちごはんラボのオンラインショップでは、
動画講座をご用意しています。

圧力鍋のローストビーフと、淡色お煮しめの講座はこちらから
2020年の12月講座は、圧力鍋の出汁を使った基本のおせち

どちらの講座も、決済後すぐにレシピをダウンロードできます。
動画ページはパソコンでもスマホでも好きな時間に繰り返し視聴できます!
お使いの圧力鍋に合わせた加圧時間をご紹介しているので、
どのメーカーの圧力鍋でもおいしく作れますよ!
◎圧力鍋の情報や、うちごはんラボの講座情報を発信中!
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
コメント