こんにちは。
圧力鍋研究家のさいとうあきこです。
いよいよ2021年も残すところ、あと数時間。
今年は、おせちも作らないし、
大掃除も知らんぷりしよう!
と思ってたけど、
やっぱり何もしないまま、新年を迎えるのはダメな気がして、
今朝になってあわてて掃除しましたー(汗)
でもね、今年はちゃんと家族にも頼ることをおぼえたから、
私は主にキッチンを、
夫はトイレと洗面台、
娘は窓ガラス、
息子はお風呂
と、手分けして進めることできました。
一人で頑張らなくてもいい!
それがわかっただけ、成長だわ。
さて、家のことが片付いたところで、恒例の(?)今年を振り返ってみよう!
◎月1レパートリー講座は、動画クラスだけで開催

市販のルウを使わないビーフシチュー
緊急事態宣言下で、対面クラスは開催できなかったけど、
動画で受講していただきました。
今からでも、バックナンバーで受講できます!
◎レシピブログさんの「暮らしのアンテナ(現:フーディストノート)」に掲載されました!
〈2月〉
◎引き続き、月1レパートリーは動画だけでの開催に

2月はぶり大根とけんちん粕汁など。
バックナンバーはこちらから受講できます。
◎レシピブックにレシピを掲載していただきました!
◎ホームページがリニューアル!「圧力鍋ライフ.com」
〈3月〉
◎ようやく対面クラスを再開!動画クラスも引き続き開催。

圧力鍋で作る「自家製白だし」
これは、季節を超えて人気でした。
バックナンバーはこちらから
◎プライベートでは、息子が20歳になり、堂々とお酒が飲めるように(笑)
◎義父が他界しました。我が家は2年連続喪中です。
〈4月〉
◎念願の「浅田真央サンクスツアー」に行ってきました!
◎月1レパートリーは、「アクアパッツァ」

本当は2020年の4月に予定していたメニューだけど、
一年越しにやっとご紹介できました。
新玉ねぎのポタージュが、作り方もおいしさも「やばい(語彙力!)」
バックナンバーはこちらから
〈5月〉
◎月1レパートリーは、スペアリブのパーティーメニュー

圧力鍋があれば、楽々作れるレシピばっかり!
バックナンバーはこちらから
◎圧力鍋のセレクト記事が公開されました。
◎時事通信社さまより、新聞取材を受けました
〈6月〉
◎月1レパートリーは、驚きの連続「同時いなりずし」

油あげと酢飯を同時に炊き上げる同時いなり寿司。
デザートの水ようかんも、圧力鍋だからラクラク!
バックナンバーはこちらから
〈7月〉
◎月1レパートリーは、7〜8月まとめて1レシピで開催

大人気のバターチキンカレー。
カンタンだし、おいしいし、我が家でもヘビロテ。
父の一周忌で実家に帰った時も、3日連続でリクエストされましたー。
バックナンバーはこちらから
◎オリンピックの熱戦にテレビの前で熱くなりました!
ブルーインパルスの展示飛行が自宅から見られるなんて、めっちゃラッキー♡
〈8月〉
◎生まれて初めて、劇団四季の舞台を見ました!
演目は、「アラジン」もう、最高でしたー!!!(←語彙力)

◎時事通信社さまより、「紙上料理教室」の取材を受けました
◎ブルーインパルス、再び!
〈9月〉
◎オンラインショップがオープン!動画受講がもっと手軽に!
◎月1レパートリーでは、自家製キムチまで作っちゃました!

ポッサムとわかめスープなど
バックナンバーはこちらから
◎ワクチン(モデルナ)接種。
2回目のあとは発熱してしんどかった!
◎朝ドラ「おかえりモネ」にどっぷりハマってました。

ファンブックまで買ってしまった!
紅白で、おかモネメンバーが出てくるの、楽しみー♡
〈10月〉
◎月1レパートリーは、さんまの揚げない南蛮漬け!

プチデザートは、最終的に「芋きんつば」になりました。
バックナンバーはこちらから
◎電気圧力鍋の記事が公開されました!
◎念願の「あきさんのランチ会」開催!
2022年は、こういう機会を増やしたいなー♡
〈11月〉
◎圧力鍋の選び方記事が公開されました
◎軽井沢旅行に行ってきました!
峠の釜めしを食べて、その空き容器でこんなの作りましたー!
◎月1レパートリーは、「コックオヴァン」

ずっとやりたかった「鶏の赤ワイン煮」
付け合わせのリゾットが、これまた絶品なのです。
バックナンバーはこちらから
◎圧力鍋のランキング記事が公開されました!
〈12月〉
◎月1レパートリーは「世界一簡単なローストビーフ」

圧力鍋で炊いた酢飯と合わせて、ローストビーフ寿司!
動画受講はこちらから
◎レシピブログさんで「シルバーレシピブロガー」になりました!

◎フーディストノートで「圧力鍋の選び方」公開
今年は、対面クラスを再開したものの、
まだまだ、参加を控える方も多くて、寂しかったなー。
そんな中でも、教室にきてくださった皆さん、ありがとうございました。
そして、動画を通じて、うちごはんラボのレシピに出会ってくださった方、
動画でずっと受講し続けてくださっている方にも、たくさん支えられました。
ありがとうございました。
2020年2月に始めたYouTubeチャンネルは、
今日現在、チャンネル登録者3280人を超えました。
今年公開した動画は、22本。
牛すじの動画は、大人気です。
そして、来年に向けて、色々動き出してます!
早くお伝えしたくて、うずうずしております。
こうやって振り返ってみると、
今年も、よく頑張った!(←ざっくりしすぎ)
ってことで、この後はのんびりしまーす。
皆様も、良いお年をお迎えくださいませ♡
圧力鍋研究家のさいとうあきこです。
いよいよ2021年も残すところ、あと数時間。
今年は、おせちも作らないし、
大掃除も知らんぷりしよう!
と思ってたけど、
やっぱり何もしないまま、新年を迎えるのはダメな気がして、
今朝になってあわてて掃除しましたー(汗)
でもね、今年はちゃんと家族にも頼ることをおぼえたから、
私は主にキッチンを、
夫はトイレと洗面台、
娘は窓ガラス、
息子はお風呂
と、手分けして進めることできました。
一人で頑張らなくてもいい!
それがわかっただけ、成長だわ。
さて、家のことが片付いたところで、恒例の(?)今年を振り返ってみよう!
◎月1レパートリー講座は、動画クラスだけで開催

市販のルウを使わないビーフシチュー
緊急事態宣言下で、対面クラスは開催できなかったけど、
動画で受講していただきました。
今からでも、バックナンバーで受講できます!
◎レシピブログさんの「暮らしのアンテナ(現:フーディストノート)」に掲載されました!
〈2月〉
◎引き続き、月1レパートリーは動画だけでの開催に

2月はぶり大根とけんちん粕汁など。
バックナンバーはこちらから受講できます。
◎レシピブックにレシピを掲載していただきました!
◎ホームページがリニューアル!「圧力鍋ライフ.com」
〈3月〉
◎ようやく対面クラスを再開!動画クラスも引き続き開催。

圧力鍋で作る「自家製白だし」
これは、季節を超えて人気でした。
バックナンバーはこちらから
◎プライベートでは、息子が20歳になり、堂々とお酒が飲めるように(笑)
◎義父が他界しました。我が家は2年連続喪中です。
〈4月〉
◎念願の「浅田真央サンクスツアー」に行ってきました!
◎月1レパートリーは、「アクアパッツァ」

本当は2020年の4月に予定していたメニューだけど、
一年越しにやっとご紹介できました。
新玉ねぎのポタージュが、作り方もおいしさも「やばい(語彙力!)」
バックナンバーはこちらから
〈5月〉
◎月1レパートリーは、スペアリブのパーティーメニュー

圧力鍋があれば、楽々作れるレシピばっかり!
バックナンバーはこちらから
◎圧力鍋のセレクト記事が公開されました。
◎時事通信社さまより、新聞取材を受けました
〈6月〉
◎月1レパートリーは、驚きの連続「同時いなりずし」

油あげと酢飯を同時に炊き上げる同時いなり寿司。
デザートの水ようかんも、圧力鍋だからラクラク!
バックナンバーはこちらから
〈7月〉
◎月1レパートリーは、7〜8月まとめて1レシピで開催

大人気のバターチキンカレー。
カンタンだし、おいしいし、我が家でもヘビロテ。
父の一周忌で実家に帰った時も、3日連続でリクエストされましたー。
バックナンバーはこちらから
◎オリンピックの熱戦にテレビの前で熱くなりました!
ブルーインパルスの展示飛行が自宅から見られるなんて、めっちゃラッキー♡
〈8月〉
◎生まれて初めて、劇団四季の舞台を見ました!
演目は、「アラジン」もう、最高でしたー!!!(←語彙力)

◎時事通信社さまより、「紙上料理教室」の取材を受けました
◎ブルーインパルス、再び!
〈9月〉
◎オンラインショップがオープン!動画受講がもっと手軽に!
◎月1レパートリーでは、自家製キムチまで作っちゃました!

ポッサムとわかめスープなど
バックナンバーはこちらから
◎ワクチン(モデルナ)接種。
2回目のあとは発熱してしんどかった!
◎朝ドラ「おかえりモネ」にどっぷりハマってました。

ファンブックまで買ってしまった!
紅白で、おかモネメンバーが出てくるの、楽しみー♡
〈10月〉
◎月1レパートリーは、さんまの揚げない南蛮漬け!

プチデザートは、最終的に「芋きんつば」になりました。
バックナンバーはこちらから
◎電気圧力鍋の記事が公開されました!
◎念願の「あきさんのランチ会」開催!
2022年は、こういう機会を増やしたいなー♡
〈11月〉
◎圧力鍋の選び方記事が公開されました
◎軽井沢旅行に行ってきました!
峠の釜めしを食べて、その空き容器でこんなの作りましたー!
◎月1レパートリーは、「コックオヴァン」

ずっとやりたかった「鶏の赤ワイン煮」
付け合わせのリゾットが、これまた絶品なのです。
バックナンバーはこちらから
◎圧力鍋のランキング記事が公開されました!
〈12月〉
◎月1レパートリーは「世界一簡単なローストビーフ」

圧力鍋で炊いた酢飯と合わせて、ローストビーフ寿司!
動画受講はこちらから
◎レシピブログさんで「シルバーレシピブロガー」になりました!

◎フーディストノートで「圧力鍋の選び方」公開
今年は、対面クラスを再開したものの、
まだまだ、参加を控える方も多くて、寂しかったなー。
そんな中でも、教室にきてくださった皆さん、ありがとうございました。
そして、動画を通じて、うちごはんラボのレシピに出会ってくださった方、
動画でずっと受講し続けてくださっている方にも、たくさん支えられました。
ありがとうございました。
2020年2月に始めたYouTubeチャンネルは、
今日現在、チャンネル登録者3280人を超えました。
今年公開した動画は、22本。
牛すじの動画は、大人気です。
そして、来年に向けて、色々動き出してます!
早くお伝えしたくて、うずうずしております。
こうやって振り返ってみると、
今年も、よく頑張った!(←ざっくりしすぎ)
ってことで、この後はのんびりしまーす。
皆様も、良いお年をお迎えくださいませ♡
◎圧力鍋の情報や、うちごはんラボの講座情報を発信中!
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com

1月は、圧力鍋のおでん!
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com

1月は、圧力鍋のおでん!
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
コメント