こんにちは!圧力鍋研究家 さいとうあきこです。

圧力鍋って怖くない!
もっと楽しく、気軽に使えるようになりませんか?


今月の月1レパートリーは

圧力鍋であったかおでんを作ろう!
202201-1


おでんにじゃがいもを入れるとおいしいけど、


だって、じゃがいも、煮崩れるでしょ?



って諦めていませんか?

おでんのじゃがいも、大好きなんだけど
ぼろぼろに崩れちゃうから、諦めてました。

でも、今回発見した方法を使えば、
煮崩れしない!魔法のじゃがいもができるんです。

一つ目のポイントは、「メークイン」を使うこと。

そして、それ以外のポイントは、
受講された方だけにお伝えしますね。

ちょっと手間はかかるけれど、やる価値あり!です。




おでん作り、
今までは、圧力鍋でだしを取るところからスタートでしたが、

今回は、もっと手軽に!
だしを取るのと、具材を煮るのを同時に、

1回加圧するだけ!

202201-5

あまりにも、お手軽にできちゃうので、
ロールキャベツも手作りしますよー。

おでんの具材別、鍋に入れる最適なタイミングと、
圧力鍋でおでんを作るの時の注意事項
合わせてご紹介しますね。


これで、もう「おでん達人!」です。



圧力鍋って、どれも同じじゃなくて、
使いかたのコツや特徴、調理温度、加圧時間も個性色々。

たくさんの種類の圧力鍋を使ってきたからこそ、
それぞれのお鍋に合わせたアドバイスしてますので、

圧力鍋、持ってるけどいまいち使いこなせない。

と思ったら、とりあえず、
うちごはんラボにいらっしゃーい!

遠方や忙しい方に好評の、オンライン(動画)クラスもあります

詳細は、ホームページから



料理教室のポータルサイト クスパからもお申し込みいただけます。
 








◎1月29日 みそ作りワークショップのお知らせ


ずっとご要望をいただいてた「お味噌作り」

友人で発酵マイスターでもある料理家 
村越仁美先生にご協力いただき、
おみそ作りを教えていただけることになりました!

仁美先生のブログはこちら


圧力鍋でゆでた大豆を使って、
(圧力鍋での大豆の茹でかたやポイントは、私が担当します!) 
 
お味噌の仕込み方やポイントなど、仁美先生に教えてもらいましょう!

このワークショップのために、
初めての方でも作りやすい方法を 研究していただきました!
 

お一人様、約1.5キロのお味噌を仕込んで
お持ち帰りいただきます。

ご自宅で発酵させるときのポイントなど
バッチリ教えてもらえますよ!

お味噌を仕込んだ後は、
お味噌を使った軽食をお楽しみください

・1月29日(土)  10時30分〜13時(あと2名様)
         14時〜16時30分(あと2名様)


受講料  税込8,000円
(材料費、レシピ、軽食込み)



参加ご希望の方は、ホームページのお問い合わせフォームから、
ご連絡ください。



 
◎圧力鍋の情報や、うちごはんラボの講座情報を発信中!
ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!
圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
 ご登録はこちらから
メールマガジンご登録フォーム