こんにちは。

圧力鍋研究家のさいとうあきこです。


圧力鍋って、単に「時短」になるだけじゃなくて、
素材の美味しさをグーンと引き出してくれたりするんです。

今日は、圧力鍋で作るから、コンソメ不要で作れる!
キャベツのスープ煮込み・レモンバター風味をご紹介します。
IMG_4174




今回使ったのは、
福岡クッキングアンバサダーで、モニタープレゼントしていただいた
FullSizeRender

福岡県産のキャベツ!

福岡クッキングアンバサダーさん達のおいしいレシピはこちらのバナーから
福岡クッキングアンバサダーの料理レシピ
福岡クッキングアンバサダーの料理レシピ


おいしいキャベツは、この葉っぱの軸が、均等に伸びてることなんだって!
IMG_4051

福岡県産キャベツは、バッチリ!


このキャベツを一度に半分使っちゃう!
野菜がどっさり食べられるレシピです。


*圧力鍋で!福岡県産キャベツのスープ煮込み・レモンバター風味*

材料(4人分)
・福岡県産キャベツ  1/2玉(実際には、外側の葉は5枚ほど他のお料理に使った後です)
・玉ねぎ       1個
・にんじん  1本
・じゃがいも 4個
・しめじ 50g(1/2パック)

・豚粗挽き肉      200g
・ハーブソルト     小さじ1/2

・水         2カップ(400ml)
・塩         小さじ1
・ローリエ      1枚

・福岡県産ブロッコリー 適量
・ミニトマト 適量

・バター 20g〜
・レモン 1/2個


1)キャベツは、軸がついたまま4等分のくし型切り、
玉ねぎは、4等分のくし型切り、
にんじんは縦半分に切り、長さを半分にする。
しめじは小房にほぐす。
じゃがいもは皮をむいて半分に切り、しっかりと水にさらしておく。
ブロッコリーは小房に分けておく。
レモンはくし型切りにしておく。



2)豚粗挽き肉に、ハーブソルトを加えて、粘りが出るまでしっかりと練り混ぜる。
8等分に丸めて、フライパンで表面をこんがりと焼き付ける
220208-5

3)圧力鍋に、キャベツを並べ、隙間に玉ねぎ、にんじん、しめじ、じゃがいもを入れ、
(2)のひき肉とローリエを入れて、分量の塩を水に溶いて加える。
※この時、容量の2/3を超えないように注意!
220208-6


4)ふたを閉めて火にかける。
220208-7

5)高圧にセットして、圧力がかかったらすぐに火を止める。
(ゼロ活力なべ 赤オモリ使用時)
そのまま圧力が下がるまで、余熱でしばらく待つ。

※他の圧力鍋を使う場合は、1〜5分加圧調理してください。




6)圧力が下がったらふたを開ける
220208-9


7)ローリエを取り出し、ブロッコリーとプチトマトを加えて、
火にかけてさっと火を通す。
220208-11



8)器に盛り付けて、バターをのせて、レモンを添える。
220208-14

食べる時に、レモンをぎゅっと絞るとさわやか〜💕



今回送っていただいた
福岡県産のキャベツはとっても甘い!

スープには塩しか入れてないのに、
キャベツの甘さが引き出されて、
びっくりするほど甘ーいスープになりました!

これこそ、圧力鍋の成せる技!

普通のお鍋だと、ここまでの味を短時間で引き出すことは難しいから、
ついついコンソメとか入れたくなっちゃうけど、

圧力鍋を使うことで、嘘みたいにシンプルな調味料だけで、
びっくりする美味しさに出会えますよー💕
(だって、塩水で煮ただけって!?)


おうちに眠ってる圧力鍋があったら、ちょっと使ってみませんか?





おいしくて、新鮮な福岡県の農産物について、
抽選でamazonギフトが当たる!?アンケート実施中です!
ぜひ、ご協力ください。

 福岡県産農産物についてのアンケート
【JA全農ふくれん×レシピブログ】2月28日(月)まで 





ブログの更新情報をLINEでお届け!読者登録よろしくお願いします!






圧力鍋をもっともっと使いこなしたい人のための

圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボ

2月の講座、募集中です。
 


 
◎圧力鍋の情報や、うちごはんラボの講座情報を発信中!

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!
圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
 ご登録はこちらから
メールマガジンご登録フォーム