こんにちは!
圧力鍋研究家 さいとうあきこです。
3月1日、NHKあさイチに出演させていただきました!

あなたの圧力鍋のこと、
もっとよく知って、仲良くしてあげて💕
見逃したー!って方は、NHKプラスで!
(圧力鍋のコーナーは、9時15分ごろからの放送でした)
番組でご紹介したビーフシチュー

圧力鍋だから、肉を焼かない、野菜を炒めない!
でも大丈夫〜 (吉高由里子の声で脳内再生)
肉と野菜の旨味がしっかり出てくるから、
市販のルウだけ!隠し味不要で作れます。
レシピは、番組ホームページで公開されています。
圧力鍋研究家 さいとうあきこです。
3月1日、NHKあさイチに出演させていただきました!

あなたの圧力鍋のこと、
もっとよく知って、仲良くしてあげて💕
見逃したー!って方は、NHKプラスで!
(圧力鍋のコーナーは、9時15分ごろからの放送でした)
番組でご紹介したビーフシチュー

圧力鍋だから、肉を焼かない、野菜を炒めない!
でも大丈夫〜 (吉高由里子の声で脳内再生)
肉と野菜の旨味がしっかり出てくるから、
市販のルウだけ!隠し味不要で作れます。
レシピは、番組ホームページで公開されています。
このビーフシチュー、
番組内では、お伝えしきれなかったポイントとともに、
YouTubeの動画にしましたよー!
ブログでも詳しくご紹介。

材料(4〜5皿分)
・牛スネ肉 400g
(塩 小さじ1/2・こしょう)
・玉ねぎ 中2個
・にんじん 1本
・じゃがいも(メークイン) 小4個
・水 300mL
・赤ワイン 100mL
・市販のビーフシチュールウ 4〜5皿分
1) 牛すね肉は大きめの一口大(40〜50g程度)に切り分け、
分量の塩とこしょうを揉み込む
2) 圧力鍋に、水、牛すね肉、赤ワイン、ローリエを入れて火にかける
3) 沸騰して圧力がかかったら、
(圧力値に合わせて)10〜25分加圧調理して火を止める
そのまま圧力が下がるまで余熱で待つ。
4)(この間に野菜を切ると、効率いいですよー!)
じゃがいもは皮をむいて2つに切り水にさらす。
じゃがいもは皮をむいて2つに切り水にさらす。
※じゃがいもを水にさらすことで、煮崩れしにくくなります
玉ねぎは皮をむいて8等分のくし切り、にんじんは大きめの乱切りにする
玉ねぎは皮をむいて8等分のくし切り、にんじんは大きめの乱切りにする
4) 圧力が下がったらふたを開け、玉ねぎとにんじんを加え、
じゃがいもは一番上にのせ、ふたをして火にかける
6) 沸騰して圧力がかかったら
(圧力値に合わせて)1〜4分加圧調理して火を止める
7) そのまま圧力が下がるまで待ち(約10〜15分)、圧力が下がったらふたを開ける
※ここで煮汁の味をチェック!素材の旨みにびっくりしますよ!
8) じゃがいもを一旦取り出し(混ぜている間に崩れるのを防ぐため
市販のシチュールウを加え、水分が足りなければ適宜水を足して、
とろみがつくまで煮て、最後にじゃがいもを戻し入れる
市販のシチュールウを加え、水分が足りなければ適宜水を足して、
とろみがつくまで煮て、最後にじゃがいもを戻し入れる
ここで、加圧時間についてですが、
主なメーカーと加圧時間を記載しておきますね。
肉:10分/野菜:1分
アサヒ軽金属(ゼロ活力なべ・赤オモリ)
ワンダーシェフ(オース・魔法のクイック料理など)
鋳物屋
肉:15分/野菜:2分
フィスラービタクイック・コンフォート・プレミアム(高圧)
WMF パーフェクトプラス・パーフェクトプロ(高圧)
パール金属(エコクッカー切り替え式 高圧)
肉:20分/野菜:3分
ティファール クリプソアーチシリーズ(高圧)
ラゴスティーナ圧力鍋
ワンダーシェフ エリユム・カルーナ・デリッシュ
電気圧力鍋の場合は、肉:20〜25分/野菜:3分で作ってみてください
圧力値と加圧時間って、密接な関係があるんです。
そこを、実際の圧力鍋で作り比べて検証しました!

いままでの経験値を元に、加圧時間の仮説を立てて検証

肉の柔らかさ、野菜の火の通り具合を細かくチェック!
色々な圧力鍋で美味しく作れるレシピです!
ぜひ、お試しくださいね。
とにかく、ポイントとしては、
圧力鍋で牛スネ肉のようなかたいお肉をシチューにするときは、

お肉が先!野菜はあと!です。
ぜひ、覚えておいてくださいね。
でも、カレー用の豚肉とか、クリームシチューのチキンなどは、
牛スネ肉ほどかたくないので、同時に入れてしまっても大丈夫です。
動画はこちら
ぜひ、チャンネル登録もよろしくお願いします。
圧力鍋って、奥が深いなー。
でも、使えるようになったら、楽しいだろうなー💕って思ったら、
まずは、7日間無料メール講座でお勉強しませんか?
→メールマガジンご登録はこちらから!
*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます
3月は、「圧力鍋の鯛めしと茶碗蒸しでほめられ和食」

→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→メールマガジンご登録フォーム
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→うちごはんラボ オンラインショップ
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます
3月は、「圧力鍋の鯛めしと茶碗蒸しでほめられ和食」

→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→メールマガジンご登録フォーム
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→うちごはんラボ オンラインショップ
コメント
コメント一覧 (2)
明日、活力鍋でビーフシチュー作ってみようと思い、赤ワイン持ってなかったので買ってきました。
楽しみです。
圧力鍋研究家 さいとうあきこ
が
しました