こんにちは。

圧力鍋研究家のさいとうあきこです。

昨日から、にやにやが止まりませんっ!
なぜなら、新しい圧力鍋を手に入れたから!

新しい子たちを迎え入れるために、
まずはラックを追加して、置き場所を作らなければ!

雑多においてあったものを、整理して、
食器置き場と圧力鍋置き場にまとめよう。



ということで、半日かけてようやく整いました!


では、劇的ビフォーアフター!
行ってみよう!



♪ちゃららーらららーらー(テーマソングを脳内再生してください)

FullSizeRender

 食器、圧力鍋、ランチョンマットなど、
雑多に置かれて、何がどこにあるかわからないキッチン。


しかし、手を加えるとー

なんということでしょう!
FullSizeRender

圧力鍋がすっきりまとまって、
棚にはまだ余裕すら感じられます。

ランチョンマットは、まとめておいて、スッキリした感じに。
圧力鍋も綺麗に並んで、いまかいまかと使われる時を待っています。



なーんてね(笑)


ラックを作っている間に、新しい圧力鍋ちゃんたちが来たので、
まだ箱のままだけど、とりあえず置いてみました。



この箱に入っているのが、新しい仲間!
ご紹介します。うちの新入りです💖

IMG_5562

T-falさんより、無償提供していただきました。ありがとうございます。


・クリプソミニットデュオ 4.2リットル

セレクターを切り替えて、普通のお鍋と圧力鍋の2通りの使い方ができる圧力鍋。
急ぐ時は圧力鍋で、時間がある時は普通のお鍋として、
ふたを取り替えることなく使えます。


・ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋

ティファールさんの電気圧力なべといえば、「クックフォーミー」が有名だけど、
クックフォーミーは内蔵レシピが多くて、その通りに作ることで、
レパートリーを増やすのに対して、
このラクラ・クッカーは、オートメニューもあるけれど、
もっと自分の好みに合わせて使いたい、調整したいという人におすすめの製品
どちらにしようか悩んだけど、自分で調整したい派なので、こちらを選びました。

圧力調理はもちろん、無水調理・発酵調理・低温調理・ベイクなどもできるので、
私的には、圧力調理以外の分野でも使いたい製品です。
(個人的には、甘酒や塩麹・醤油麹をつくりたいー!)


この2台を出してみて、
「あれ?この教室に圧力鍋って何台あるんだろ?」って思って
数えてみたら、


なんとー



14台ありました!!!



(ちなみに、自宅にはさらに5台あります)


並べてみたら、
萌え💖←もはやヘンタイの域
IMG_5571
(14台めは、13番と同じ製品がもう一台あるので、それは別の場所に)

そもそも、なぜこんなにたくさんの圧力鍋があるのかというと


圧力鍋はどれも同じじゃない!
圧力値が違うと、加圧時間を変える必要があるし、
料理の仕上がりも食感も変わるから!


「圧力鍋のお料理教室」と名乗る以上は、
どのメーカーのものでも、きちんと作れるレシピをご紹介するため、
それぞれの圧力鍋ごとの違いなどを検証してレシピにしています。
(A・B・Cと大きく3つのグループに分けて、加圧時間をご案内しています)

だから、うちごはんラボのレシピは、
おうちでもおいしく再現できる!と好評なのです。



教室にお越しになった時は、これらの圧力鍋を
実際に見て、触っていただくこともできますよー!



現在募集中!5月の講座はこちらから!
 

 


*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!

圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ