こんにちは。
圧力鍋研究家のさいとうあきこです。
の募集があったので、思わず申し込みました!
オンライン開催なのですが、
めっちゃ豪華なフードデリバリー付き!

飲み物は、好きなものをチョイスできるので、迷わずビール!!!
(そして、このビールは、夜にゆっくりいただきました)
フードデリバリーについては、こちら→nonpi foodbox
素敵なお料理を目の前にしたら、撮らずにはいられない病。

(一眼レフ撮影・自然光・レフ板・三脚使用)
クロスにアイロンをかけてないのは、ツッコミ禁止!
お料理も詳しく知りたくなるよね?

(画像を拡大して見てね)
へー、この食材にこんなものを合わせるのか!
あ、これ美味しい!今度真似してみよう!って、ヒントもたくさん💖
素敵なお料理を前に、
いざ、オンライン交流会スタート!
ライブドアブログさんのイベントに参加するのは初めて。
『 簡単!節約!おしゃレシピ SHIMAのオウチカフェ 』 のSHIMA さん
とにかく、めちゃめちゃスタイリッシュでかっこいいブログ!
だけど、決してカッコつけてるわけじゃなくて、
「センスのいい人っているんだなー」っていつも感じてます。
美味しそうな料理写真は、ほぼスマホで撮影してると聞いて、びっくり!!!
今回、初めましてだった、ていないさん。
Twitterやインスタをいち早く見つけてくれて、すぐにフォローしてくださる早技に感動!!!
ブログ投稿に、Twitterを上手に活用するヒントも教えていただきました。
ブログ運営の話以外にも、聴導犬の預かりボランティアのことなども教えてもらって
初めて知りました。
画面にチラチラと映る、だんないさん(夫氏)と、
わんちゃんねこちゃんにも、ほっこりしました💕
圧力鍋研究家のさいとうあきこです。
このライブドアブログにお引越ししたのは、2017年2月のこと。
それから、早6年。
引っ越し前のブログから数えると、
ブログ歴は10年以上になります。
ブログって、私にとっては、
仕事のこと(お知らせ)プラス日常記録って感じで、
正直、「気分で」自分勝手に投稿しています。
でもね、うすうす感じてたんですよ。
コノママジャイケナイ
ってことに。
そんな時、
ライブドアブログジャンル別 お悩み相談・情報共有会
の募集があったので、思わず申し込みました!
オンライン開催なのですが、
めっちゃ豪華なフードデリバリー付き!

飲み物は、好きなものをチョイスできるので、迷わずビール!!!
(そして、このビールは、夜にゆっくりいただきました)
フードデリバリーについては、こちら→nonpi foodbox
素敵なお料理を目の前にしたら、撮らずにはいられない病。

(一眼レフ撮影・自然光・レフ板・三脚使用)
クロスにアイロンをかけてないのは、ツッコミ禁止!
お料理も詳しく知りたくなるよね?

(画像を拡大して見てね)
へー、この食材にこんなものを合わせるのか!
あ、これ美味しい!今度真似してみよう!って、ヒントもたくさん💖
素敵なお料理を前に、
いざ、オンライン交流会スタート!
ライブドアブログさんのイベントに参加するのは初めて。
いつもお世話になっている運営さん達のお顔を見るのも、初めましてでした。
時間よりも、少し早めに入室してしまったら、運営のIさんが、
「うわー!YouTubeで見るのと同じ さいとうさんだ!」
って言ってくださって、
ブログだけじゃなく、YouTubeまで見てくださってることに驚きでした。
(なのに、ブログ、サボりがちですみません💦と心の中で謝りました)
事前に提出していた質問やお悩みを共有しながら、
いろんなブロガーさんの取り組みや工夫、
運営さんの知識やアドバイスなどをお聞かせいただきました。
運営さんの知識やアドバイスなどをお聞かせいただきました。
とっても濃〜い内容の、ごく一部をお伝えするとー
◎ブログネタがない時、書く時間が取れない時はどうしてる?
・この時期に役立つこと、お知らせしたいことの過去記事を再アップする
・まとめ記事やランキングにするのもおすすめ
(そのためにも、「過去記事」のストックって、とっても大事)
(そのためにも、「過去記事」のストックって、とっても大事)
◎インスタグラムのフォロワーがなかなか増えないんです
・人気のある人の投稿をよく見て、その傾向を真似するといいかも?
・ハッシュタグの使い方や、付け方、管理の仕方など
・投稿する写真の工夫、動画を取り入れてみる
など、惜しみなく情報を教えてもらいました
・投稿する写真の工夫、動画を取り入れてみる
など、惜しみなく情報を教えてもらいました
◎SNSでフォローを増やす秘訣は?
とにかく、自分のコンセプトを明確に持って、
そのSNSを育てていくという意識で投稿するべし!
毎日更新じゃなくても、更新スケジュール(週2回◯曜日とか)を
決めて、お知らせしておくと、フォロワーさんも訪問しやすい
◎写真撮影の時の工夫を教えて!
夜の撮影はどうする?
なるべく自然光のあるうちに撮影するのが望ましいけど、
どうしても無理な時は、ストロボを使ったり、手持ちのライトを活用、
食器の近くにキャンドルやランタンなどの灯りを置く、
スマホで撮影して加工するなど
一眼レフ?スマホ?
お使いのものは、それぞれ。スマホでも、標準のカメラか、アプリのカメラかで
表現が変わります。
その他、おすすめのアプリ情報なども教え合いっこしました
なるべく自然光のあるうちに撮影するのが望ましいけど、
どうしても無理な時は、ストロボを使ったり、手持ちのライトを活用、
食器の近くにキャンドルやランタンなどの灯りを置く、
スマホで撮影して加工するなど
一眼レフ?スマホ?
お使いのものは、それぞれ。スマホでも、標準のカメラか、アプリのカメラかで
表現が変わります。
その他、おすすめのアプリ情報なども教え合いっこしました
(このネタの時だけは、私からも少しお伝えできることがあってよかった)
いろんな話を聞かせてもらって感じることは、
とにかく、みなさんとっても真面目!
真摯にブログに向き合って、
読者さんに向き合って、
読者さんに向き合って、
読者さん目線でのブログ運営をされていることが
ビシビシと伝わってきました。
同時に、独りよがりでブログ運営をしていたなーと
反省しまくり💦
今回、交流させていただいて、
ブログの基本に戻ったようなまっさらな気持ちで、
これからもこのブログを運営していきます。
読者さんに寄り添って、読者さんがわかりやすいブログを目指して、
がんばりますので、これからも応援してください!
「がんばれー!」と思ったら、
読者登録していただけると嬉しいです💕
「がんばれー!」と思ったら、
読者登録していただけると嬉しいです💕
ご一緒した、素敵なブロガーさんたち💕
ぜひ、みなさんのブログも訪問してみてくださいね!
【料理レシピカテゴリ】
『 ぽかぽかびより (レシピ&作り方・コツ) 』 の小春ちゃん
とにかく読者目線でわかりやすく丁寧なブログ運営がすごい!
もはや、ライブドアブログの先生と呼んでもいいかもしれない(笑)
とにかく読者目線でわかりやすく丁寧なブログ運営がすごい!
もはや、ライブドアブログの先生と呼んでもいいかもしれない(笑)
『 OYATSUやGOHAN 作ってたのしい・食べてたのしいこと 』 のsanaさん
めっちゃ可愛いおやつやお弁当がいっぱい!
Instagramは、フォロワー15万人越え!って凄すぎるー💕
色々研究して、工夫されてる結果が、人気にも現れるんですねー💕すごい!
『 みんなで食べよ! おうちごはん 』 の 川津由紀子 ちゃん
とっても「やさしい」お料理がいっぱいのこのブログ。
お母さんの優しさが、写真やレシピ、文章からも感じ取れます。
密かに、「来世は、由紀子ちゃん家の子どもになりたい」と思ってます(笑)
Instagramは、フォロワー15万人越え!って凄すぎるー💕
色々研究して、工夫されてる結果が、人気にも現れるんですねー💕すごい!
『 みんなで食べよ! おうちごはん 』 の 川津由紀子 ちゃん
とっても「やさしい」お料理がいっぱいのこのブログ。
お母さんの優しさが、写真やレシピ、文章からも感じ取れます。
密かに、「来世は、由紀子ちゃん家の子どもになりたい」と思ってます(笑)
『 簡単!節約!おしゃレシピ SHIMAのオウチカフェ 』 のSHIMA さん
とにかく、めちゃめちゃスタイリッシュでかっこいいブログ!
だけど、決してカッコつけてるわけじゃなくて、
「センスのいい人っているんだなー」っていつも感じてます。
美味しそうな料理写真は、ほぼスマホで撮影してると聞いて、びっくり!!!
『 気まま料理で レシピとか 』 のケンジ さん
別のお仕事をしながら、お料理ブロガーとしても活動されている素敵なパパさん。
1記事1レシピで、とっても見やすいブログで、とっても参考になります!
簡単に作れて、お財布にも優しく、お酒に合いそうなレシピは、必見です!
(余談ですが、ミーティング中に、遠くにちらっと娘ちゃんの姿が見えて、
「萌え💕」ってなりました)
別のお仕事をしながら、お料理ブロガーとしても活動されている素敵なパパさん。
1記事1レシピで、とっても見やすいブログで、とっても参考になります!
簡単に作れて、お財布にも優しく、お酒に合いそうなレシピは、必見です!
(余談ですが、ミーティング中に、遠くにちらっと娘ちゃんの姿が見えて、
「萌え💕」ってなりました)
『 ローマのおいしい生活in東京 』 の yukoさん
なんと、10年以上、ほぼ毎日ブログを更新されているんだとか!すごすぎます✨
続けられる秘訣は、習慣にしてしまうこと。さすが、重みのある言葉です!
イタリアで生活されていた経験があるそうで、その経験なのか、
お料理から、とっても洗練された印象を受けます。
海外のテイストを、さらりと取り込んだレシピは、発見がいっぱいで、とても勉強になります。
なんと、10年以上、ほぼ毎日ブログを更新されているんだとか!すごすぎます✨
続けられる秘訣は、習慣にしてしまうこと。さすが、重みのある言葉です!
イタリアで生活されていた経験があるそうで、その経験なのか、
お料理から、とっても洗練された印象を受けます。
海外のテイストを、さらりと取り込んだレシピは、発見がいっぱいで、とても勉強になります。
【ライフスタイルカテゴリ】
『 ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) 』 の ていない さん
今回、初めましてだった、ていないさん。
Twitterやインスタをいち早く見つけてくれて、すぐにフォローしてくださる早技に感動!!!
ブログ投稿に、Twitterを上手に活用するヒントも教えていただきました。
ブログ運営の話以外にも、聴導犬の預かりボランティアのことなども教えてもらって
初めて知りました。
画面にチラチラと映る、だんないさん(夫氏)と、
わんちゃんねこちゃんにも、ほっこりしました💕
そして、ライブドアブログの運営のMさんとIさん。
本当に、ブロガーのことを大切にしてくださっていること、
より良いブログ運営のために、ご尽力くださっていること、
改めて知り、感謝の気持ちでいっぱいです💕
この度は、素敵なイベントを開催していただき、ありがとうございました。
そして
これからもよろしくお願いしまーす💕
本当に、ブロガーのことを大切にしてくださっていること、
より良いブログ運営のために、ご尽力くださっていること、
改めて知り、感謝の気持ちでいっぱいです💕
この度は、素敵なイベントを開催していただき、ありがとうございました。
そして
これからもよろしくお願いしまーす💕
*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます。
プロ向けのレシピ開発・個別レッスンのお問い合わせもこちらから
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→メールマガジンご登録フォーム
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→うちごはんラボ オンラインショップ
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます。
プロ向けのレシピ開発・個別レッスンのお問い合わせもこちらから
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→メールマガジンご登録フォーム
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→うちごはんラボ オンラインショップ
コメント