こんにちは。
圧力鍋研究家のさいとうあきこです。

今日は、圧力鍋は全く関係なく、
でも、手軽につくれる「おいしいもの」のお話。



夏になると、我が家の食卓には、「ぬか漬け」が並びます。
ぬかどこは無印良品の発酵ぬかどこを使ってます。







ここに、好きな野菜を入れて、漬け込むだけ。

これがあれば、晩ごはんのおかずの1つになるし、
発酵パワーで、腸活にも一役買ってくれます。


定番だと、
・きゅうり
・にんじん
・大根
・なす(水ナスが最高!)・かぶ

FullSizeRender
(この日は、きゅうりとにんじんとカブ)


その他、変わり種だと
・長芋(皮をむく)
・ズッキーニ(縦半分に切る)
・アボカド

も、おすすめ


・スイカの皮(緑のところを剥いて)

も、ほんのり甘くて美味しかった!


FBに、ぬかどこの話を書いたら、
お友達がおすすめの食材を色々教えてくれました!

・プチトマト(ヘタを取る)
・エリンギ(そのまま

は、初体験だったけどおいしかったー!!!

※エリンギの生食は良くないとのご指摘をいただき、調べたところ、
確かに生食は推奨されていませんでした。
電子レンジ等で加熱したものを冷ましてからつけるのが良さそうです。


そして、
料理家の村越仁美ちゃんからは、

ぬかどこの水分対策に

切り干し大根をだしパックに入れて漬けておくと、
水分を吸ってくれる上、
切り干し大根がおいしいぬかづけになるよー!


と教えてもらいました


早速試してみたら、とってもおいしくて!

IMG_6797
(この日は、切り干し大根とエリンギと水ナス)


ぬかづけって、懐がふかいなーってびっくりします。


この発酵ぬかどこ、
漬けはじめは、ちょっと塩っぱいです。

そして、日々使っていくうちに、ちょうどいい塩梅になってきます。

途中、塩味が薄くなってきたら、塩を足せばいいし、
ぬかどこが少なくなってきたら、補充用のぬかどこを足します。




ひと夏、しっかり使って、夏野菜のシーズンが終わったら、
最後は、お肉やお魚などを漬けて、ぬかどことは、お別れ。


本当に便利に使えるので、毎年のようにリピートしています。

昔、実家では、母が手作りの糠漬けを漬けていたけど、
それはぬかの風味が強くて、正直ちょっと苦手だったんです。

でも、発酵ぬかどこだと、ぬかくささが少なくて、
フルーティーな風味がするので、とっても食べやすくて、
家族にも大好評なのです。


この夏、発酵ぬかどこで作る糠漬けと、
圧力鍋の枝豆が、毎日のように食卓に登場してます。
(もはや私一人だったら、この2品とビールだけで満足かも)

圧力鍋の枝豆はこちら



ということで、発酵ぬかどこにおすすめの食材は、

・きゅうり
・にんじん
・大根
・なす(水ナスだと最高!)
・かぶ
・長芋(皮をむく)
・ズッキーニ(縦半分に切る)
・アボカド
・スイカの皮(緑のところを剥いて)
・プチトマト(ヘタを取る)
・エリンギ(そのまま→レンチンなどで加熱したもの)
・切り干し大根(だしパックなどに入れる)

(番外編)
・ゆでたまご

(捨てる前にもう一仕事)
・鶏胸肉・ささみ
・豚ローストンカツ用
・鮭やたらの切り身など 



手軽にできて、美味しくて、体にも優しいぬか漬け。
おすすめです!!!


手軽で美味しくて、体に優しいと言えば、
圧力鍋料理も、とってもおすすめ!

8月の講座、現在お申し込み受付中です。






さっぱり和食もいいけれど、夏はやっぱりカレー!という方は、
8月9日のZOOM 3ナイカレーレッスンがおすすめ!


 




 
*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます。
プロ向けのレシピ開発・個別レッスンのお問い合わせもこちらから

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!

圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ