こんにちは
圧力鍋研究家のさいとうあきこです。

特技はキャベツの千切りですっ!

と言うことで、

キャベツなどの野菜を千切りにする動画、作りました。
(だれ得?)

ひたすらに野菜を千切りにするだけ。
何も喋ってません
(時々鼻を啜ってるのは癖だわ、ごめん)

だから、画面をみてなくても、BGMとしても使えるはず
(果たして、ニーズはあるのか?)




そもそものきっかけは、
先日レッスンを受けてくれた生徒さんの一言。

「千切り、めっちゃ上手ですねー!!!
ひたすら千切りしてるところ、見たい〜!
そういう動画、好きなんですよ^^」



えっ?そうなん?


そういうニーズがあること、
そういう動画があること、初めて知りました!

いや、そう言えば、前に友人が言ってたな。
「ただ、厨房を映しただけの作業音の動画が好き」って


と言うことで、
ひたすら野菜を千切りにする動画です。


どうぞ




千切りが得意になったきっかけ、知りたい?



あれは高校生の頃。

ちょっとぽっちゃりだった私は、
ダイエットのために、
毎日キャベツの千切りを食べてました。

いわゆる「キャベツダイエット」ですね。

最初は、千切りとは程遠く、
ザクっ、ザクっという感じで、ゆっくりしか刻めなくて

でも、毎日練習をするうちに、
少しずつ、細く、スピーディーに刻めるようになりました。

ちょっと体重が増えたな?と思ったら、
ご飯の前にキャベツの千切りを作って、
ポン酢と少しのラー油をかけて食べてました

(ラー油だと、たくさんかけられないので、
油を取りすぎなくていいからね)

調子に乗ると、うっかり手を切ってしまうこともあるけれど、
それでも、リズミカルに、かつ細く刻めると
だんだん楽しくなってきました。

上手にできると、どんどんやりたくなるから、
どんどん上手になってくる。というわけ。

だから、
「キャベツの千切りが上手くなりたい!」と思ったら、
最初はゆっくりでもいいから、とにかく練習するといいよ!

上手に刻むコツは、

とにかく、よく切れる包丁を使うこと!

使う前に、簡易の研ぎ器でささっと研ぐのがおすすめです。

(包丁を使わずスライサーを使えば、そんな悩みは吹っ飛ぶんだけど、汗)


DSC00769

今回は、
・キャベツ
・セロリ
・にんじん
・紫キャベツ

を千切りにしました。

全部合わせて、冷蔵庫に入れておけば、
付け合わせのサラダもすぐにできますよ!

冷蔵庫で3日ほど保存できます。

残ったら、塩揉みしてかつお節かけておひたし風にしたり、
スープに入れてもいいですね
(そのために、きゅうりは入れなかった)


よかったら、お試しくださいね。







現在募集中!

手作りプリンで、プリンアラモードを作って楽しみませんか?




*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!

圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ