12月は、連続ブログ更新がんばってます。
今日で、連続24日!
やればできる!
今日で、連続24日!
やればできる!
読者登録大歓迎!

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
今日はクリスマスイブ。
サンタさんがプレゼントを配るのは、今夜のはず。
だけど、一足先に、嬉しい出来事がありました。
7月に、プロ向け個別レッスンを受講してくださった生徒さんが、
10月に、念願のお店をオープンされました!
ずっと行きたいと思いつつ、なかなかチャンスがなくて、
やっと、やっと、行ってきましたー!
場所は、原宿駅(竹下口)から徒歩3分のところにある商業施設
JINGUUMAE KOMICHI(神宮前コミチ)

ここの1階にある
和呑み ひら井
が目的のお店です。
(お店のインスタグラムはこちら)

店長の平井さん

にこやかな笑顔が素敵でしょ?
メインはおでん

(これは、おまかせ三種盛り)
大根は圧力鍋を使って下ごしらえ。
上に肉味噌をトッピングしたのは、平井さんのアイディア。
素晴らしい&おいしい!
面取りしなくても煮崩れず、箸で、すっと切れました。
「先生に食べてもらうと思ったら、緊張します〜」
って言われちゃったけど、
私って、そんなに怖そう?(笑)
食べるのと、喋るのに夢中で、
これ以外のお料理の写真を撮り忘れた😅
豚の角煮と、
骨までおいしい鯖の味噌煮は、
お伝えしたレシピで作ってるとのこと。
そのほか、牛すじの下ごしらえにも圧力鍋を活用されていて、
「圧力鍋、めちゃくちゃ役に立ってます。もうフル活用です!
先生に習ってよかったです」
なんて、
あー、うれしいなあー💕

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
今日はクリスマスイブ。
サンタさんがプレゼントを配るのは、今夜のはず。
だけど、一足先に、嬉しい出来事がありました。
7月に、プロ向け個別レッスンを受講してくださった生徒さんが、
10月に、念願のお店をオープンされました!
ずっと行きたいと思いつつ、なかなかチャンスがなくて、
やっと、やっと、行ってきましたー!
場所は、原宿駅(竹下口)から徒歩3分のところにある商業施設
JINGUUMAE KOMICHI(神宮前コミチ)

ここの1階にある
和呑み ひら井
が目的のお店です。
(お店のインスタグラムはこちら)

店長の平井さん

にこやかな笑顔が素敵でしょ?
メインはおでん

(これは、おまかせ三種盛り)
大根は圧力鍋を使って下ごしらえ。
上に肉味噌をトッピングしたのは、平井さんのアイディア。
素晴らしい&おいしい!
面取りしなくても煮崩れず、箸で、すっと切れました。
「先生に食べてもらうと思ったら、緊張します〜」
って言われちゃったけど、
私って、そんなに怖そう?(笑)
食べるのと、喋るのに夢中で、
これ以外のお料理の写真を撮り忘れた😅
豚の角煮と、
骨までおいしい鯖の味噌煮は、
お伝えしたレシピで作ってるとのこと。
そのほか、牛すじの下ごしらえにも圧力鍋を活用されていて、
「圧力鍋、めちゃくちゃ役に立ってます。もうフル活用です!
先生に習ってよかったです」
なんて、
あー、うれしいなあー💕
居酒屋をやりたいんです!と、
最初にレッスンにお越しになった時には、
正直、お料理に不安があったのですが、
猛特訓されたんでしょうねー。
きちんとおいしく作られていて、安心しました💕
飲食店を開くって、想像以上に大変なこともいっぱいあったと思いますが、
それでも、夢を実現する姿を見せてくださって、
本当にうれしかったです。
平井さん、ありがとうございました。
これからも、頑張ってくださいねー!!!
行ってみたい!と思った方に、ちょっとだけご案内。
この施設自体は、開放的な作りになっているので、
屋台をイメージしていただくといいかも?
屋台だと、外気の寒さが伝わってくるでしょ?
あんな感じ。(つまり、寒い)
お店では、膝掛けを貸してくれますが、
お出かけになる時は、
特に足元をあったかくして行かれることをお勧めします。
一緒に行ったのは、

龍神画家の弥生ちゃん。
まだ「龍神画家」になる前から、交流があって、
ここ数年で、あれよあれよと活動の幅を広げて、
今では、龍神画の個展を開催されるほどに大活躍!
彼女の描く龍神画は、圧倒的に美しくて、大好き!
スマホの待ち受けにさせてもらってます。
(素敵な作品の数々はインスタグラムでチェック!)
まさに「ステージを上げる」を
目の前で見せてくれてるので、
勇気と元気と刺激をもらえる
大切な大切なお友達なんです。
いつもは、他の仲間とワイワイ飲むことが多いから、
初めて二人で飲みに行けて、うれしかったよん♪
ということで、昨日の「じぶせかノート」は、こんな感じ。

じぶせかノートって何?と思ったら、こちらの記事をチェック!
プロ向けメニュー開発&個別レッスンについてはこちらから
最初にレッスンにお越しになった時には、
正直、お料理に不安があったのですが、
猛特訓されたんでしょうねー。
きちんとおいしく作られていて、安心しました💕
飲食店を開くって、想像以上に大変なこともいっぱいあったと思いますが、
それでも、夢を実現する姿を見せてくださって、
本当にうれしかったです。
平井さん、ありがとうございました。
これからも、頑張ってくださいねー!!!
行ってみたい!と思った方に、ちょっとだけご案内。
この施設自体は、開放的な作りになっているので、
屋台をイメージしていただくといいかも?
屋台だと、外気の寒さが伝わってくるでしょ?
あんな感じ。(つまり、寒い)
お店では、膝掛けを貸してくれますが、
お出かけになる時は、
特に足元をあったかくして行かれることをお勧めします。
一緒に行ったのは、

龍神画家の弥生ちゃん。
まだ「龍神画家」になる前から、交流があって、
ここ数年で、あれよあれよと活動の幅を広げて、
今では、龍神画の個展を開催されるほどに大活躍!
彼女の描く龍神画は、圧倒的に美しくて、大好き!
スマホの待ち受けにさせてもらってます。
(素敵な作品の数々はインスタグラムでチェック!)
まさに「ステージを上げる」を
目の前で見せてくれてるので、
勇気と元気と刺激をもらえる
大切な大切なお友達なんです。
いつもは、他の仲間とワイワイ飲むことが多いから、
初めて二人で飲みに行けて、うれしかったよん♪
ということで、昨日の「じぶせかノート」は、こんな感じ。

じぶせかノートって何?と思ったら、こちらの記事をチェック!
プロ向けメニュー開発&個別レッスンについてはこちらから
◎圧力鍋の情報やうちごはんラボの講座情報を発信中!
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
コメント