12月は、連続ブログ更新中!
やればできる!と、自分でもびっくり

大晦日まで、完走できるか?

読者登録、大歓迎です💕




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

こんにちは、
圧力鍋研究家のさいとうあきこです。

そろそろ、おせち料理を作り始める方も多いかもしれません。
圧力鍋なら、時短で作れますよー!



さてさて、おせち料理って、

例えば、栗きんとんを作るのに、
さつまいもの皮を分厚く剥くとか
oseti-3


お煮しめを作るのに、
野菜を綺麗な形に切りそろえるとか、

12gaatu -5


野菜の「無駄」がたくさん出ます。

晴れの日のお料理だから、
そういう贅沢もいいのだけれど、

やっぱり、もったいないよねー!!!!


うちでは、おせちを作った時に、
おまけのようにコレを作ります。

IMG_0178

野菜の皮のかき揚げ。

我が家では、「エコかき揚げ」と命名して、
おそばと一緒に、大晦日の定番となっています。

野菜の皮や切れ端は、ザルなどに広げて軽く乾燥させておくと、
よりサクサク食感になるので、おすすめです。

レシピは、こちら
野菜の皮で!マヨが決め手のエコかき揚げ
さつまいも・にんじん・れんこん・山芋などの皮を捨てずにかき揚げに。おせち料理のあまりもののリメイクから生まれた我が家の定番メニューです。


そして、厚めに剥いた里芋の皮は、
そのまま揚げて、里芋チップスにするのもおいしいですよ!

ぜひ、食材を最後まで無駄なく
お召し上がりくださいね。



明日は、おせちを作る会。

使う材料の買い出しをしてきました!

FullSizeRender

こちらは、冷蔵庫に入れなくていいもの
・黒豆
・さつまいも(栗きんとん用)
・栗の甘露煮(栗きんとん用)
・にんじん(紅白ピクルス・お煮しめ・八幡巻き・お雑煮・飾り用)
・金時にんじん(紅白ピクルス・お煮しめ・お雑煮・飾り用)
・こんにゃく(お煮しめ用)
・高野豆腐(お煮しめ用)
・干ししいたけ(お煮しめ用)
・日高昆布(昆布巻き用)
・かんぴょう(昆布巻き用)
・田作り
・だいこん(紅白ピクルス・お雑煮用)
・れんこん(紅白ピクルス・お煮しめ用)
・ごぼう(お煮しめ・八幡巻き用)
・絹さや(飾り用)




そして、冷蔵庫の食材は
IMG_0382

・ブリの切り身(ブリの照り焼き用)
・有頭エビ(エビの旨煮用)
・味付けかずのこ
・鶏モモ肉(鶏の八幡巻き用)
・豚ロース肉(昆布巻き用)
・牛切り落とし(牛の八幡巻き用)
・紅白かまぼこ
・はんぺん(伊達巻き用)



この食材を使って、3段のお重を完成させる予定ですが、
果たして、無事に出来上がるでしょうか?

その結果は、ブログで発表しますね!



◎圧力鍋の情報やうちごはんラボの講座情報を発信中!

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!
圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
 ご登録はこちらから
メールマガジンご登録フォーム