12月は、連続ブログ更新中!
大晦日まで、完走できるか?

読者登録、大歓迎です💕




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

こんばんは
圧力鍋研究家のさいとうあきこです。

今日は、おせちを作る会。 

朝10時から、生徒さんと一緒に、おせち料理を作りました。
今回は、お一人様の参加だったので、
大量に作る必要もなかったから、のんびりと。

といいつつも、やり始めると
馬車馬モード突入するんですけどね。

まずは、野菜たちを切ります。
FullSizeRender

型で抜いたり、綺麗な形に切り揃えたり。
おせち料理って、贅沢なハレの日のお料理だから、
廃棄率が高いですよねー(泣)

でも、大丈夫。
分厚く剥いた皮は、最後かき揚げにしたから。



昆布巻きだって、手作りですよ。
ちょうど、煮付け用のたらこがあったので、
たらこ入りも作りました。
かんぴょうを結ぶ時のコツも、バッチリです。
FullSizeRender


お煮しめは、圧力鍋で煮るから、

えっ、こんなに分厚くて大丈夫?
というくらい、分厚く切ります。

FullSizeRender


今回作るお料理は、作り忘れがないように、
チェックリストを用意して、取り掛かりましたよ。
IMG_0432

横には、レシピ。
これを見ながら調味料を用意します。

10時からスタートして、
12時半ごろには、
圧力鍋で作るものは、ほぼほぼ完了。

・黒豆・栗きんとん・昆布巻き・紅白ピクルス
・鶏チャーシュー・お煮しめ二種

2台の圧力鍋を順番に使って、
どんどんでき上がっていきます。

しかも、早いだけじゃなくて、美味しいの。

コレばっかりは、食べてもらわなくちゃわからないけどね。


お昼は、それまでにできているものの試食を兼ねて、
野菜の切れ端を有効活用したお雑煮と共に。
FullSizeRender


そして、午後からは、フライパンを使ったお料理に取り掛かりました。

・エビの旨煮・田作り・牛肉の八幡巻き・伊達巻・ブリの照り焼き

15時にはこの通り!
FullSizeRender

私の「萌え💕」のタイミングです。
こうやって、作ったお料理がずらりと並ぶの、テンション上がるー!!!


このあとは、お重に詰めて、できあがり。
IMG_0417

このお重に詰めるところ、
簡単に動画を撮ったので、今から大急ぎで編集します。

明日朝にはYouTubeで公開できるように頑張りますね。

ぜひ、YouTubeのチャンネル登録をしてお待ちいただけると嬉しいです💕



おせち料理、やっぱり作ろうかあ?
でも、レシピがないんだけど…

うちごはんラボのオンラインショップでは、
圧力鍋で簡単にできるおせち料理の動画レッスンを販売中です。







決済後、すぐにレシピがダウンロードできます。
動画受講ページは、レシピごとに独立した動画だから、
「コレ作りたい!」だけをピンポイントで見られますよ!




◎圧力鍋の情報やうちごはんラボの講座情報を発信中!

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!
圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
 ご登録はこちらから
メールマガジンご登録フォーム