いつも見にきてくださってありがとうございます💕
昨年12月から、毎日ブログ更新中です!



 

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

昨日は、私の教室で、なんと5年ぶりの女子会!
IMG_0814

とりあえず、ビールでカンパイ!


とりあえず、たこ焼きは必須。
みんなでたこ焼きを返しながら、近況報告に花が咲きます。
IMG_0812


みんなが絶賛してくれる、たこ焼きのレシピはこちら
関西人も納得!中がとろーん 絶品たこ焼き
関西のたこ焼きは、中がとろとろにやわらかいのが特徴。 市販のミックス粉を使わずに、この食感が出るように調整しました。 我が家のたこ焼き、ファン急増中です! ホットプレートで、ぜひ作ってみてくださいね 紅ショウガが入ってないのでお子様にも食べやすいです。お好みで紅ショウガを入れたり、たくあんを刻んだものを入れてもおいしいですよ。




たこ焼きを焼く間につまめるもの。
女性が集まる時は、野菜中心、ヘルシーなお料理に。


「蕪と金柑のサラダ」
IMG_0803

蕪(3個)は薄切りにして、軽く塩をする
金柑(4個)は輪切りにして種を取る
塩をしてしんなりした蕪と金柑を合わせて、
酢、油(小さじ1)をたらりとかけて混ぜる。
(緑の食材がなかったので、とりあえず水菜の葉っぱを飾った)



セロリとりんごのさっぱりコールスロー
IMG_0804
セロリは斜め薄切り、にんじんは千切りにして塩をする。
りんごは薄く刻み、レモンスライスと合わせる(レモン汁もかけて色止め)
セロリとにんじんの水気を絞り、りんご、レモンと合わせてオリーブオイルで和える
仕上げにくるみを散らす(水菜は単なる飾り)

これ、1月のレッスンでご紹介したサラダのアレンジバージョンです


むらさき芋のレモン煮
IMG_0802

ビーツじゃないよ!

これは電気圧力鍋に入れて、スイッチ一つで完成!

普通の圧力鍋で作る場合は、加える水を1カップ(200mL)に増やしてくださいね

こちらのブログでもご紹介してます。




そして、デザートはやっぱりこれ!

圧力鍋で基本のカスタードプリン
FullSizeRender


このレシピの配合で、半量にして小さい器に分けて作りました。




小分けで作る場合は、圧力がかかったらすぐに火を止めてね!


メインは、圧力鍋で作るおでん 

だけど

写真、撮り忘れたー!!!!!

おでんのだしに、たこ焼きを入れて食べると、
ちょっと「明石焼き風」になっておいしかった!

おでんは、去年のレッスンでご紹介したレシピで。
だしをとるのと、おでんを煮込むのが同時にできちゃう!
自分で考えたけど、「神レシピ」だと思うわ。




ってことで、
おいしいものを食べて、飲んで、
話が止まりませんっ!


集まってなかったこの5年で、
みんなそれぞれ仕事も環境も立場も変わったよねー。

前に集まったのは、この時
 

アフタヌーンティー以来だよーって話してたら、
「あれ?アフタヌーンティーなんて行ったっけ?」

ってくらい、遠い記憶よー(笑)

5年前の記事にも書いたけど、
この2人は、私にとって大恩人💕

彼女たちに合わなかったら、
今、この仕事をしてないと思います。

そして、5年ぶりにあって、近況報告していても、
愚痴とか悪口とか、不平不満ではなくて、

いつも前向きで夢や希望、将来に目を向けた話ができる
素敵な素敵なお友達なんです。


めーっちゃ楽しかったので、またぜったいに集まろうね!


と言うことで、女子会で作ったお料理、
簡単にご紹介しました。

何かの参考になれば嬉しいです。




圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボ
現在募集中の講座はこちら


 

 


 
◎圧力鍋の情報や、うちごはんラボの講座情報を発信中!

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!
圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
 ご登録はこちらから
メールマガジンご登録フォーム