朝から、WBCの試合に、ドキドキハラハラしながら、
でも、出かけなくてはいけないので、準備をしながら、

クライマックスの9回になる前に
出かける時間になってしまいました。

出かけながらも、ツイッターで試合の様子をチェック。
ツイッター民のみなさん、ありがとう!


今日は、息子の大学卒業式。

4月からは社会人なので、そろそろ子育ても卒業です。

と言っても、
家を出て独立するわけではないので、
まだまだ、世話は焼いてしまうんでしょうけど。

卒業式の会場、みんな「卒業式」の看板のところで
写真を撮りたがるので、
長蛇の列!

看板で写真を撮る時に、

私の写真の先生のこの動画、必見!


これからの入学式シーズンにも使えますよ!



卒業式の式典後、卒業生は学部ごとに分かれて
学位証などを受け取ります。

友達とわちゃわちゃしてるから、
全然出てくる気配なし。

そもそも、男子が多い学校で、みんな同じような紺のスーツで、
どれが息子かわからん!

落ちつたらLINEして!と連絡して、スマホ片手にプラプラ。
FullSizeRender

FullSizeRender

素敵な場所を見つけて、写真を撮って遊んでました。


やっと連絡が来て、合流したけど、
友達との集合写真のカメラマンになり、

息子とツーショットも撮ってもらって、
いい記念になりました。

その後、息子は友達と一緒にどこかへ。
「友達と晩ごはん、食べて帰るわ〜」とのこと

それも、良き。もう卒業だもんね。

大学に入って、2年生になる前から、
コロナ禍に突入してしまい、オンライン中心に。

大学自体は、リアル授業も早めに再開したけれど、
息子の学科は、オンラインもさほど多くなくて、

大学時代に、学校の友人等との仲を深める。

ということは、あまりできなかったんじゃないかな?
それでも、1年生の間は、普通に毎日大学に行って、
顔を合わせて、仲良くなれてよかったね。


息子も来月からは社会人。

ここまで、大きな病気をすることもなく、
大きな怪我をすることも、入院することもなく、
事故に遭うこともなく、大きなトラブルもなく、
ちょっと気持ちがしんどい時はあったけれど、
ちゃんと乗り越えて頑張ってきたね。
そんな息子に花マル。

そして、その息子を見守ってきた、私にも花マルです。


さて、子育ても一旦卒業。
これから、私の人生、楽しむぞ!!!


では、今日はこの辺で。




読者登録 大歓迎!

ブログ更新したら、LINEでお知らせします。


「基本のおはぎの作り方」をYahoo!JAPANクリエイターズで公開中

 


レシピサイトNadiaさんで、圧力鍋のコラムを書かせていただきました。

 


*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!

圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ