今日から、本格的に新年度が始動しましたね。

我が家も、息子が新社会人になり、本日入社式でしたー!

といいつつ、入社式は午後からということで、
朝はのんびり。スーツ姿も見ておりません。

ほんまに、社会人になったんやろか?


しっかり者のお姉ちゃんがいるので、
弟くんは、いつまでたってもお子ちゃまのように思ってしまい、

あの子、大丈夫やろか?

と、ついつい心配してしまうけど、

もう22歳、十分大人ですからね。
そろそろ子離れしないとです。


今日は入社式だったので、
お祝いに、お赤飯を炊きましたー!
FullSizeRender

圧力鍋があれば、あっという間にお赤飯が炊けます。


昔はお赤飯なんて、和菓子屋さんで買ってくるものだと思ってました。
もち米や小豆を買ったこともありませんでした。

お祝い事に、お赤飯を作ってあげようなんて、
考えたこともなかったわー。


あっ、1回だけ、「お赤飯の素」を使って、炊飯器で炊いたことはあります。

でも、「ふーん、こんな感じかー」とおいしいと思わなくて、
それっきり。


こんな私が、お赤飯を作れるようになったのは、
圧力鍋の会社に入ってから。

えー、こんなに簡単に作れるの!?とびっくりしました。

それからは、何かお祝い事があるときには、
ささっとお赤飯を炊いてお祝いしてます。

亡き父は、お赤飯が好きだったから、
作って持っていくとすごく喜んでくれたのを思い出します。


うちごはんラボでご紹介しているお赤飯の作り方は、
分量の計り方も独特。水加減の合わせ方も独特。

思い立ったらすぐに作れて、とにかく簡単な方法なので、
作りやすいんです。

お赤飯は、ベーシック講座でご紹介しています。


ベーシックコースでは、
・白米
・玄米
・お赤飯
・豚の角煮
・筑前煮
・サバの味噌煮
・豚汁
・煮豆
・蒸し野菜

圧力鍋の基本、9レシピを学びます。


それぞれの圧力鍋に合わせた加圧時間をお伝えしているので、
どの圧力鍋でもおいしくできる方法をご紹介しますよ!


◎2023年4月スタート 平日・対面クラス(火曜日)
・4月18日(火)11:00〜13:30
・5月23日(火)11:00〜13:30
・6月20日(火)11:00〜13:30

お申し込みは、ホームページからお願いします。 




さて、お赤飯を炊いた今日の晩ごはんはこんな感じ。
IMG_2510

お赤飯には、ごま塩が必須!

このごま塩も、自家製です!
作っておくと、お弁当にも重宝しますよー。

こちらの記事でご紹介しています。







圧力鍋のことがよくわかる「圧力鍋の教科書」
Amazon Kindleで発売中!




もっと圧力鍋を知りたい方、使いこなしたい方は、
ぜひ教室にもお越しくださいね。
うちごはんラボ・4月のスケジュール・4月11日(火)11:00〜 月1レパートリー 

・4月12日(水)11:00〜 月1レパートリー

・4月13日(木)11:00〜 月1レパートリー 

・4月14日(金)18:30〜 月1レパートリー 

・4月16日(日)11:00〜 月1レパートリー 

・4月18日(火)11:00〜 圧熱マイスター・ベーシック①

・4月20日(木)11:00〜/18:30〜 人気洋食B


*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!

圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ