ずっと行きたいと思っていた場所。

静岡県の「用宗(もちむね)」
新幹線の静岡駅から、乗り換えて、わずか2駅。
所要時間、たったの7分。


なのに、とーっても穏やかな、ゆったりとした時間が流れる港町です。

駅から、5分ほど歩けば、すぐに海!
ここに、いつものフォト友と一緒に行ってきました!


もともと、何にもなかった場所だけど、
この土地を気に入った社長さんが、

「この素敵な街に来てくれる人を増やそう!」という思いで、
宿泊施設や温泉施設など、この街にくる「理由」になるように、
開発されています。(今も、どんどん新しい施設ができてます)

この街の宿泊施設は、古民家を改装した、1棟貸しの宿。
「日本色」


私たちが泊まったのは、「撫子」というおうち。
IMG_3023

2階建てて、最大7名まで泊まれるところをゆったり4人でお泊まり。

寝室は、1階と2階に別れています。
IMG_2992

ゆったりー。
こんなにゆったりしたベッドで寝られるなんて、最高!

押し入れには、こんな遊び心が(撫子の部屋だけらしいです)
230520-2

わかるかな?
230520-1

ドラちゃん💕


行った初日は、あいにくの雨だったので、
買い出しして、お部屋でお食事。

キッチン、調理器具、食器もあるので、材料持ち込みでお料理しました!
IMG_3007

・カツオのたたきをサラダ仕立てで
・枝豆は定番の塩茹でで(友達が圧力鍋を持ってきてくれたから、圧力鍋でラクラク♪)
・買ってきたお刺身。さすがは海の街、新鮮で安い!
・買い物に行ったお店で舞茸が安かったから、ソテーに

IMG_3003

・空芯菜と豚肉を炒めたもの
・大根おろしとしらすは定番です!
・二日酔い予防で、しじみ汁も

IMG_3014

後は、買ってきたお魚を煮付けに。
(見た目は悪いけど、味は最高でした!)


お料理ができたところで、かんぱーい!
IMG_3013

食べながら、飲みながら、
女4人集まれば、話が尽きることはありません。

食べ始めたのは、20時ごろだったのに、
片付け始めた時間は、夜中の1時すぎでした(汗)


翌日は、快晴!
チェックアウトしたけれど、大きな荷物を預かってもらって、
昨日回れなかった分まで、用宗を満喫します。

まずは、おいしいジェラートで朝のおやつ(笑)
230520-5


(もっとカラフルなジェラートを注文したらよかった。
上の白いジェラートは、「塩」です)

地元の食材をふんだんに使った、こだわりのジェラート。
テラス席は、海から吹いてくる潮風を感じられます💕



ここから、用宗漁港の方に歩いて、
その先の方にある「広野海洋公園」まで行きました。
(だって、この後海鮮丼食べるから、お腹を空かさないと)



うーみー!!!

230520-9

この海のグラデーションが最高!

IMG_3038

ここは南国ですか?と言いたくなるような景色。

お天気が良すぎて、暑かったけど、
海風が気持ちいいー!!!

フォト友なので、みんな思い思いに撮影を楽しみました。

(カメラさえあれば、どこでも遊べる私たちって、安上がりです)

で、お待ちかねのこちら
IMG_3040

海鮮丼!(私のは、おすすめ丼)

このあたりは、しらすがたくさん獲れる場所。
だから、釜揚げしらすと生しらすの2色盛り。
そこに、マグロの中落ちや、タコが載ってて、豪華でしょ💕


最後にしっかりと海鮮を堪能して、用宗の旅はおしまいです。


今回、一緒に遊んだうちの1人は、用宗が地元。

「なんにもない街だよー」って言ってたけど、
前にちょっとだけ会いに行ったときに、
とっても素敵でゆーっくり過ごせそうなところだったから、
みんなを誘って行ってきたのです。

楽しかったから、これはまた行きたいね!と話してます。

静岡って、東京からだと1時間ほどで着いちゃう。
こんなに近いのに、時間の流れもゆっくりで、
気分もしっかりリフレッシュできました!

用宗、これからますます注目を集めそうです。



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

圧力鍋のことがよくわかる「圧力鍋の教科書」Amazon Kindleで発売中!
※レシピ本ではありません。

このブログで書いてきた、「圧力鍋の基礎知識」や、「圧力鍋の素朴な疑問」を
1冊の本にまとめました。
ブログ内を、うろうろ探し回らなくていいので、知りたい!がすぐに解決できます。




Kindle unlimited(読み放題)でもお読みいただけます。




*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!

圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ