前回のブログで、ご紹介していた「クラフトコーラ」
 

猛ダッシュで、編集しました!

5月中には!の約束を果たせて、ホッとしてます。


craftcola-1

圧力鍋で作る【クラフトコーラ】


圧力鍋に、材料を全部入れたら、 
火にかけて、「一瞬」加圧調理するだけ。
圧力がかかったら、終了〜♪

あとは、冷めたらスパイスを濾して、保存するだけ。



材料は、こちら
Yahoo!字幕.002


ブラックペッパーは、お料理でもよく使うお馴染みのスパイス。

八角とシナモンスティックは、5月の月1レパートリーの「ルーローハン」でも
使いましたね。


そもそも、このクラフトコーラの試作を始めたのは、
ルーローハン用に揃えたスパイスが残ってたから。
(結局、スパイスを買い足すことになり、スタート時よりもたくさんのスパイスに囲まれてますが)



炭酸水で割ったり、ミルクで割ったり、
紅茶に入れたり、ハイボールに入れるのもおいしい。

もっと暑くなったら、迷わず「かき氷!」


自家製だから、無添加で安心してごくごく飲めます。
(でも、お砂糖が入ってるから糖質には注意ですが)


圧力鍋じゃなくて、普通の鍋で作ることもできるけど、
その場合は、沸騰してから弱火にしてコトコト15分くらい煮出す必要があります。

それだけで香りが出なければ、スパイス類をつけたまま、
一晩置いて馴染ませるというレシピも見かけました。

今回、圧力鍋を使ったのは、
圧力鍋のあまり知られていない得意技「抽出する」を活用したから。

一瞬加圧調理することで、香りや味をグッと引き出してくれるんです。


だから、圧力鍋で作るのが断然ラク!で早いんです。


今回ご紹介したレシピは、私の配合。
使うスパイスの種類や分量を変えてみたり、
レモンを他の柑橘類に変えてみたり、
使うお砂糖の種類を変えてみたりすることで、オリジナルコーラも夢じゃないですよー。

オリジナルを作る前に、まずはこちらのレシピをぜひ!




こちらの記事でも詳しくご紹介しています。




 


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

圧力鍋のことがよくわかる「圧力鍋の教科書」Amazon Kindleで発売中!
※レシピ本ではありません。

このブログで書いてきた、「圧力鍋の基礎知識」や、「圧力鍋の素朴な疑問」を
1冊の本にまとめました。
ブログ内を、うろうろ探し回らなくていいので、知りたい!がすぐに解決できます。




Kindle unlimited(読み放題)でもお読みいただけます。




*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!

圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ