こんにちは、
圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」のさいとうあきこです。

東京都目黒区洗足(最寄駅「西小山」)の小さなワンルームで、
圧力鍋の楽しさや便利な使い方をお伝えする料理教室を運営しています。


教室のスケジュールや圧力鍋についての情報は、
こちらのメールマガジンにご登録くださいね! 


教室のスケジュールや圧力鍋についての情報は、
こちらのメールマガジンにご登録くださいね! 


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
今日は、とうもろこしのフランのレシピをご紹介しまーす!
0820-15
「フラン」って、プリンみたいなもの。

圧力鍋を使えば、とうもろこしの甘さをしっかりと引き出して、
手軽に作れますよー!



JA全農ぐんま×FOODIST PARKコラボ企画

ぐんまクッキングアンバサダーとして、
群馬県のおいしい農産物を使ったレシピをご提案しています。

【ぐんまクッキングアンバサダー第5期モニター企画参加中】
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ



群馬県のおいしい農産物をモニタープレゼントしていただきました!
ありがとうございます💕


その中から、今回使うのは、もちろん

IMG_4712

群馬県産とうもろこし!

では、早速レシピです。

*群馬県産とうもろこしのフラン*

材料(4人分)

・とうもろこし  1本
・水      1カップ
(200mL)
・塩       小さじ 1/2 

・牛乳         1/2カップ
(100mL)
・たまご    2個

 

1)とうもろこしは皮をむき、ひげの先端の黒い部分を取り落とす。
皮の内側の変色していないひげは、取っておく。とうもろこしは長さを4等分に切る
 
2)圧力鍋にとうもろこしとひげ、分量の水、塩を入れる
0820-1


3)圧力鍋のふたをして火にかけ、
沸騰して圧力がかかったら1〜3分間加圧して火を止める
(圧力鍋によって加圧時間が異なります。ゼロ活力なべ・赤オモリは1分です)
 
4)圧力が下がったら蓋を開ける 
0820-2



5)とうもろこしを取り出し、ゆで水はザルなどでこしておく
(とうもろこしの旨味が出ているので、無駄なく使います)
0820-3


6)とうもろこしの粗熱が取れたら、包丁で実を外す
0820-4


7)とうもろこしは、実の一部を飾り用に取り分ける。
残りの実とゆで汁、牛乳をミキサーにかけ、滑らかになるまで撹拌する。
滑らかになったら、たまごを加えて、さらによく混ぜる
0820-5


8)耐熱容器に分け入れる
0820-6

9)表面の泡を取り、アルミホイルでふたをする。
圧力鍋に濡らしたペーパータオルを敷き、水1カップを入れる。
耐熱容器を鍋の中に並べる。

10)圧力鍋のふたを閉めて火にかける。
沸騰して圧力がかかったら1分間加圧料理して火を止め、そのまま10分以上置く

11)10分以上経ったらふたを開けて、耐熱容器を取り出す。
アルミホイルを外して、取り分けておいたとうもろこしを飾る

冷たくしてもおいしく召し上がれます。
とうもろこしの旨味だけを使ったレシピです。食べるときに薄味だと感じたら、
お好みで塩とオリーブオイルをかけるのもおすすめ。

0820-16

とうもろこしの甘さに感動しますよー。


今回は、ちょっと手をかけた
とうもろこしのフランをご紹介しました。

0820-15

手順7でたまごを入れなければ、「とうもろこしのポタージュ」も作れます。

とうもろこしの甘味がしっかり出てくるので、味付けはあえてシンプルに塩だけ。
それだけで、十分甘くて、おいしくできるので、
ぜひ、おためしくださいね♪


おいしいとうもろこしは、ただ茹でるだけでも最高においしいです。
とうもろこしを茹でるのも、圧力鍋がおすすめでーす!

こちらの記事を参考にしてくださいね。
 




 

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


圧力鍋が大好きになる!圧力鍋専門のお料理教室開催中!

9月5日、18日、おはぎワークショップを開催します
 


教室のスケジュールや圧力鍋についての情報は、
こちらのメールマガジンにご登録くださいね! 


*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!

圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ