こんにちは。
圧力鍋研究家のさいとうあきこです。
JA全農ぐんま×FOODIST PARKコラボ企画圧力鍋研究家のさいとうあきこです。
ぐんまクッキングアンバサダーとして、
群馬県のおいしい農産物を使ったレシピをご提案しています。
【ぐんまクッキングアンバサダー第5期モニター企画参加中】
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
今月も、群馬県のおいしい農産物をモニタープレゼントしていただきました!
ありがとうございます💕

(こんな状態で、ダンボールいっぱいに入ってます💕)
今回お送りいただいたのは、
・上州ねぎ
・生しいたけ
・アレッタ
この中から今回使ったのは、群馬県産生しいたけ

とっても肉厚な生しいたけ。
どう料理したって、おいしいに決まってます!
シンプルにパン粉をつけて、フライにしました。

*群馬県産生しいたけのフライ*
材料(作りやすい分量)
生しいたけ 1パック
生しいたけ 1パック
バッター液
・米粉 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1
・水 大さじ2
パン粉 適量
乾燥パセリ 適量
揚げ油 適量
1)生しいたけは軸を取り、半分に切る。軸の部分は石突の硬いところを取り、縦半分に切る
2)ボウルにバッター液の材料を混ぜ合わせる
もう一つのボウルで、パン粉と乾燥パセリを混ぜ合わせる
もう一つのボウルで、パン粉と乾燥パセリを混ぜ合わせる
3)生しいたけにバッター液を絡めてパン粉のボウルに入れ、パン粉をまぶしつける
4)フライパンに底から1センチ程度まで揚げ油を入れて火にかけ、
油が温まったら衣をつけた生しいたけを入れて、こんがりとするまで揚げ焼きにする。
軸の部分も同様に揚げ焼きにする
たまごを使ってフライを作ろうとすると、なかなか使いきれないから、
手軽にマヨネーズを使ったバッター液を作る方法がおすすめです。
パン粉にパセリの風味を加えて、香り豊かなフライにしました。
たまごを使ってフライを作ろうとすると、なかなか使いきれないから、
手軽にマヨネーズを使ったバッター液を作る方法がおすすめです。
パン粉にパセリの風味を加えて、香り豊かなフライにしました。
生しいたけをフライにしたらおいしそう💕
そう思って作ってみたら、
想像以上においしくて、
想像以上においしくて、
生しいたけはフライに限る!と言いたくなるほど(笑)
いやいや、どんな生しいたけでもいいんじゃなくて、
今回送ってくださった群馬県産の生しいたけが、
かーなーり肉厚で上等だったから。
こんなに分厚くて立派な生しいたけは、
どんな料理にしても、間違いなくおいしいですよね。
どんな料理にしても、間違いなくおいしいですよね。
でも、ウスターソースをさっとかけて、一口頬張れば、
サクッとした食感の中から、ジュワーっと生しいたけの旨味溢れるジュース!
もうたまりませんっ!!!
ウスターソースがなければ、中濃ソースでも。
(関西人はウスターソースかトンカツソースかの2択。だから中濃ソースに馴染みがないのです)
ウスターソースがなければ、中濃ソースでも。
(関西人はウスターソースかトンカツソースかの2択。だから中濃ソースに馴染みがないのです)
天ぷらにしたことはあったけど、フライにしてみたら、
天ぷらとは別物のおいしさでしたー!!!
揚げ物は面倒だから、家ではあんまり作りたくない。
その気持ちもわかるけど、
いやー。揚げ物っておいしいのよ。
よかったら、お試しくださいね。
ライブドアアプリで、フォローよろしくお願いします♪

圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボ
12月は、圧力鍋でラクラク【クリスマスパーティー】
動画受講はこちらからお申し込みいただけます。
決済後、すぐにレシピと動画が見られるので、「今作りたい!」に応えます。
*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます
→ ◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→ ◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます
→ ◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→ ◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→
コメント