こんにちは、
圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」のさいとうあきこです。
東京都目黒区洗足(最寄駅「西小山」)の小さなワンルームで、
圧力鍋の楽しさや便利な使い方をお伝えする料理教室を運営しています。
現在募集中の講座はこちら
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。
現在募集中の講座はこちら
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。
明日、1月7日は「人日の節句」です。
といってもピンとこないけど、
「七草がゆ」を食べる日なら、イメージ沸くかな?
ちなみに、七草がゆは朝食に食べます。

おかゆって、普通のなべでコトコト作ると、
30分以上かかってしまいます。
その間、火をつけっぱなし。
ちょっと油断するとふきこぼれてしまうことも。
たかがおかゆ、
だけど、ちゃんと作ると意外と大変なんです。
そんな時こそ、「圧力鍋」の出番ですよ〜!!!!

とろーりとしたおかゆは、圧力鍋の「高温調理」の賜物です
圧力鍋を使った、おいしいおかゆの炊き方、
こちらの記事でご紹介しました。
作り方は、YouTubeでもご紹介しています
ちなみに、我が家では、おかゆのボリュームをアップさせるために、
・鶏の手羽先で取ったスープでおかゆを炊いたり
(分量の水を鶏のスープに変えるだけ)
・圧力調理が終わってから、小さく切った「お餅」を入れたり
しています。
おかゆだけだと、どうしても味が単調になるから、
ちょっとした「ごはんのお供」があるといいですね。
そうそう、ブログ友達のまりえさんが、作ってくれた「しそひじき」もいいかも?
まりえさん、ご紹介ありがとー💕
作り方はこちらの動画でも
ぜひ、お試しくださーい♪
そのほか、美味しいレシピが満載!のYouTubeチャンネルもよろしくお願いします。
チャンネル登録10,000人目指して頑張ってます!
*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→メールマガジンご登録フォーム
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→うちごはんラボ オンラインショップ
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→メールマガジンご登録フォーム
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→うちごはんラボ オンラインショップ
コメント