こんにちは。
圧力鍋研究家さいとうあきこです。
JA全農ぐんま×FOODIST PARKコラボ企画
ぐんまクッキングアンバサダーとして、
群馬県のおいしい農産物を使ったレシピをご提案しています。
【ぐんまクッキングアンバサダー第5期モニター企画参加中】

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
今回のモニタープレゼントで届いた
群馬県産「やよいひめ」といういちごちゃん

色も形も美人さん♪
そして、とーっても甘い!
この「やよいひめ」ちゃんで、いちごのロールケーキを作りました。

*やよいひめ(いちご)のロールケーキ*
材料(コンパクトホットプレート1台分)
(生地)
・やよいひめ(群馬県産いちご) 7〜8粒
(クリーム)
1)いちごは、ヘタを取り、両端の細いところをカットしておく
カットした部分は、砂糖の一部を加えてフォークなどで潰しておく
2)たまごは卵黄と卵白に分ける
卵白は砂糖の半分を加えてメレンゲにする。ツノが立つ位しっかりと泡立てる
卵黄に残りの砂糖を加えて、「辛子マヨネーズ」くらいの色になるまで泡立てる
3)卵黄に(1)の潰したいちごを加え、卵白の1/3を加えてよく混ぜる
米粉を加えて、粉を切るようにして混ぜる
4)残りのメレンゲに、(3)の生地を加えて、泡を潰さないようにしながら混ぜる
最後に米油を加えてさっと混ぜる
5)天板に紙を敷く
コンパクトホットプレートの天板なら、A4サイズのコピー用紙がぴったり
6)天板に敷いた紙の上に、(4)の生地を流し込む
表面を平らにしたら、ホットプレートにセットして、ふたをして、
中火で2〜3分、弱火にして10分ほど焼く
7)表面まで火が通ったら、ケーキクーラーに取り出して、ふんわりとラップをかけて冷ます
8)生クリームに練乳と砂糖を加え、氷水に当てながら泡立てる
9)(7)の生地が冷めたら、紙を剥がし、生クリームを塗る
(1)の両端をカットしたいちごを芯にして、くるくると巻き込む
10)食べやすくカットしてできあがり

やよいひめ(いちご)は、切り口の色も鮮やかなので、
ロールケーキにしても、華やか!
たまごをたっぷり使った生地にも、いちごが入っているので、
とってもリッチな味わいです
コンパクトホットプレートで焼けば、予熱要らず
天板に流して焼くだけで、とっても手軽です
(オーブンで焼くよりも、少し生地が粗く仕上がります)
もちろん、オーブンで焼くこともできますよ!
たくさん送っていただいたので、長く楽しみたいなーと、
残りは、ヘタを取って、砂糖をまぶして冷凍保存してます
凍ったまま、スムージーなどで使えます
しばらく楽しめるから、嬉しいなー💕
いちごって、たくさん品種がありますが、
今回のやよいひめは、初めていただきました
切り口の赤さが、デコレーション映えするし、
何もつけなくても、しっかり甘いので、クリームにも負けません
一口食べた娘が「このいちご、めっちゃ甘い!」ってびっくりしてました
やよいひめ。
この名前は覚えておかなくちゃ!です
ライブドアアプリでフォロー大歓迎です♪

圧力鍋研究家さいとうあきこです。
JA全農ぐんま×FOODIST PARKコラボ企画
ぐんまクッキングアンバサダーとして、
群馬県のおいしい農産物を使ったレシピをご提案しています。
【ぐんまクッキングアンバサダー第5期モニター企画参加中】
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
今回のモニタープレゼントで届いた
群馬県産「やよいひめ」といういちごちゃん

色も形も美人さん♪
そして、とーっても甘い!
この「やよいひめ」ちゃんで、いちごのロールケーキを作りました。

*やよいひめ(いちご)のロールケーキ*
材料(コンパクトホットプレート1台分)
(生地)
・やよいひめ(群馬県産いちご) 7〜8粒
・たまご 3個
・米粉 50g
・砂糖 40g
・米油 大さじ1
(クリーム)
・生クリーム 100mL
・練乳 20g
・砂糖 大さじ1
1)いちごは、ヘタを取り、両端の細いところをカットしておく
カットした部分は、砂糖の一部を加えてフォークなどで潰しておく
2)たまごは卵黄と卵白に分ける
卵白は砂糖の半分を加えてメレンゲにする。ツノが立つ位しっかりと泡立てる
卵黄に残りの砂糖を加えて、「辛子マヨネーズ」くらいの色になるまで泡立てる
3)卵黄に(1)の潰したいちごを加え、卵白の1/3を加えてよく混ぜる
米粉を加えて、粉を切るようにして混ぜる
4)残りのメレンゲに、(3)の生地を加えて、泡を潰さないようにしながら混ぜる
最後に米油を加えてさっと混ぜる
5)天板に紙を敷く
コンパクトホットプレートの天板なら、A4サイズのコピー用紙がぴったり
6)天板に敷いた紙の上に、(4)の生地を流し込む
表面を平らにしたら、ホットプレートにセットして、ふたをして、
中火で2〜3分、弱火にして10分ほど焼く
8)生クリームに練乳と砂糖を加え、氷水に当てながら泡立てる
9)(7)の生地が冷めたら、紙を剥がし、生クリームを塗る
(1)の両端をカットしたいちごを芯にして、くるくると巻き込む
10)食べやすくカットしてできあがり

やよいひめ(いちご)は、切り口の色も鮮やかなので、
ロールケーキにしても、華やか!
たまごをたっぷり使った生地にも、いちごが入っているので、
とってもリッチな味わいです
コンパクトホットプレートで焼けば、予熱要らず
天板に流して焼くだけで、とっても手軽です
(オーブンで焼くよりも、少し生地が粗く仕上がります)
もちろん、オーブンで焼くこともできますよ!
たくさん送っていただいたので、長く楽しみたいなーと、
残りは、ヘタを取って、砂糖をまぶして冷凍保存してます
凍ったまま、スムージーなどで使えます
しばらく楽しめるから、嬉しいなー💕
いちごって、たくさん品種がありますが、
今回のやよいひめは、初めていただきました
切り口の赤さが、デコレーション映えするし、
何もつけなくても、しっかり甘いので、クリームにも負けません
一口食べた娘が「このいちご、めっちゃ甘い!」ってびっくりしてました
やよいひめ。
この名前は覚えておかなくちゃ!です
ライブドアアプリでフォロー大歓迎です♪

*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます
→ ◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→ ◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます
→ ◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→ ◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→
コメント