こんにちは

圧力鍋研究家のさいとうあきこです





今日は、久しぶりに【いわしの梅煮】を作りましたー!

240614-1

圧力鍋なら、骨まで食べられます!


この「骨まで食べられます」の仕上がりは、実は圧力鍋によって全然違うんです

ということで、今日は実験してみました

実験レポートなので、ちょっと小難しいこともいっぱい出てくるけど、
頑張って最後まで読んでもらえたら嬉しいです




同じレシピをもとに、
・加圧時間
・水の量(加圧調理に合わせて)
を変えて、実験
IMG_9691

①ティファール クリプソミニットデュオ 65kPa
②パール金属 圧力切替式片手圧力鍋 高圧  100kPa
③アサヒ軽金属 ゼロ活力なべ(赤オモリ) 146kPa



圧力鍋は圧力値(kPa)が変わると、鍋の中の調理する温度が変わります

どのくらいの温度かと言うと

①65kPa→115℃くらい
②100kPa→120℃くらい
③146kPa→128℃くらい


この温度の差が、料理の仕上がりの味や食感を変えるのです

今回、作ったのは【いわしの梅煮】

レッスンでもご紹介して、大好評だったレシピです


材料(作りやすい分量)

・いわし(25cm位) 4尾

〈A〉
・酒 100ml
・しょうゆ 大さじ3
・酢 大さじ2
・砂糖 大さじ2
 
・水 100〜250mL 
※加圧時間によって異なる。

・梅干し 2個


 1)いわしは頭とはらわたを取り、大きければ2つに切る。
  綺麗に水洗いして水気を取る。

2) 圧力鍋に〈A〉を入れて火にかけ、沸騰したらいわしを重ならないように並べ、
梅干しを入れてふたを閉める。

 3)沸騰して圧力がかかったら、15〜25分間(圧力鍋によって異なる)加圧調理する。

4) 圧力が下がったらフタを開けて、軽く煮詰める。

5) 梅干しと一緒に盛り付ける。



今回の実験では、加圧時間を以下の通り設定しました。
こちらは、レッスンでお伝えした加圧時間に準じています
(教室でお伝えしているレシピは、全て圧力値ごとに加圧時間をご案内しています)


①ティファール クリプソミニットデュオ   25分間(水の量を150mL にする)
②パール金属 
圧力切替式片手圧力鍋(高圧) 20分間(水の量を150mL にする)
③アサヒ軽金属 ゼロ活力なべ(赤オモリ)  15分間




これで作ってみた結果はいかに?

①、②は、骨までよく噛めば食べられる感じ
でも、小さなお子さんにはちょっと難しいかな?という食感に仕上がりました

③は、骨まで「やわらかく」食べられます。
中骨を指で潰せるくらい!
お子さんにもご年配の方にも、安心です




では、
①と②は、加圧時間を長くしたら、③の食感に近づくのでしょうか?
そういうご質問をいただくこともあるので、実験してみました


それぞれの圧力鍋(残りの煮汁といわしが入っている)に、
水100mLを加えて、さらに10分加圧調理しました


その結果は?


①、②ともに、最初の状態よりは柔らかくなりましたが、
③の食感ほどではありませんでした。


ということは、骨まで「やわらかく」仕上げようと思ったら、



①のティファールクリプソミニットデュオなら、
加圧時間は35分間(加える水の量は250mL)



②のパール金属 圧力切替式片手圧力鍋なら、
加圧時間は30分間(加える水の量は200mL)




がベスト!ということですね


今回、実験に使用した圧力鍋ですが、
メーカー名だけではなく、製品名まで書いたのは訳があります。

それは、同じメーカーであっても、
製品が違うと圧力値が違う場合があるから。


よく聞かれるんですよ
「私、〇〇(メーカー名)の圧力鍋なんですけど、何分ですか?」
って。

でも、同じメーカーでもいろんな圧力鍋があるから、
明確に答えをお伝えできなくて、もどかしい…

生徒さんには、必ず取説を持ってきてもらうか、
なければ製品の写真を見せてもらってます。

圧力値って、圧力鍋を買うときにあまり意識しないかもしれないけど、
どんな食材をどう仕上げようか考えるときに、
めっちゃ重要なポイントです。



詳しくは、電子書籍「圧力鍋の教科書」を読むとよくわかりますよ(急に宣伝)
(巻末には、圧力鍋の調理温度一覧表もあります)


時短!簡単!おいしくできる!圧力鍋の教科書 : 〜選び方から使いこなし術まで〜
さいとう あきこ
2023-03-30





今までは、電子書籍版だけでしたが、ペーパーバッグ(紙に印刷した本)でも
お求めいただけるようになりました。

紙の本で読みたい方は、ぜひペーパーバッグ版をご利用ください


うちごはんラボのレシピは、全部圧力鍋の調理温度ごとに加圧時間をご案内しています
圧力鍋のレパートリーを増やしたいと思ったら、こちらのオンラインショップをチェック!





ライブドアアプリで読者登録お願いします




フーディストノートアンバサダーとして活動しています
ブログ用



*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご参加いただけます

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!

圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ