こんにちは さいとうあきこです

秋、里芋の季節到来です
レンジでチンした里芋に合わせるのは、
混ぜるだけでできちゃう「甘味噌だれ」
日の出新味料(醇良)で作りました

フーディストアワード2024レシピコンテストに参加中
モニタープレゼントでお送りいただきました
ありがとうございます💕

フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
日の出新味料は、「みりん風調味料」
普段は本みりんを使っているので、今回初めて使わせていただきました。
新味料と本みりんの違いは、ざっくり簡単に言うと
・新味料はアルコール分がほとんどない(1%未満)なので、煮切る必要がないこと
・酒類ではないので、20歳未満の方でも購入できること(お子さんにお使い頼めるってこと)
日の出新味料の歴史は古く、1960年に遡るそうです!
当時、みりんは酒屋さんなどお酒を取り扱いできるお店でしか買えなかったため、
「スーパーでも手軽に買えるみりんが欲しい」
という声から、アルコールを含まないみりん風調味料が誕生したんだとか
知らなかった!
ということで、新味料について学んだら、使ってみたくなって、
火を使わずに簡単に作れる〈甘味噌だれ〉を作りました!
◎材料(2人分)
◎作り方
1)ミックスナッツは包丁などで粗く刻む
里芋は洗って泥などを落とし、両端を少し切り落とし、大きいものは半分に切る
2)味噌、砂糖、日の出新味料をよく混ぜ、刻んだミックスナッツを加える
3)里芋は切り口を上にして皿に並べて、ふんわりラップをかける
電子レンジ(600W)で4分ほど、竹串がスッと刺さるくらいまで加熱する
(写真は、皮付きのまま甘味噌をつけてるけど、食べる時に皮はむいてね)
普段、甘味噌を作る時は、本みりんを使うため、
加熱してアルコール分を飛ばしています。
少量の場合は、電子レンジで簡単に作っちゃうのですが、
電子レンジの中で焦がしてしまったことも何度か…汗
新味料なら、煮切る必要がないので、食べる分だけ混ぜればOKなので
手軽に作れました
里芋だけでなく、焼いたこんにゃくや厚揚げ、ナスなどの「田楽味噌」にもぴったり
加えるミックスナッツを、くるみとごまに変えれば、「五平餅」にも使えますよー!!!
よかったらぜひお試しくださいね!
※日の出新味料の開封後は、冷蔵庫で保存してください
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
ライブドアアプリで、読者登録はこちら

フーディストノートアンバサダーとして活動しています


秋、里芋の季節到来です
レンジでチンした里芋に合わせるのは、
混ぜるだけでできちゃう「甘味噌だれ」
日の出新味料(醇良)で作りました

フーディストアワード2024レシピコンテストに参加中
モニタープレゼントでお送りいただきました
ありがとうございます💕
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
日の出新味料は、「みりん風調味料」
普段は本みりんを使っているので、今回初めて使わせていただきました。
新味料と本みりんの違いは、ざっくり簡単に言うと
・新味料はアルコール分がほとんどない(1%未満)なので、煮切る必要がないこと
・酒類ではないので、20歳未満の方でも購入できること(お子さんにお使い頼めるってこと)
日の出新味料の歴史は古く、1960年に遡るそうです!
当時、みりんは酒屋さんなどお酒を取り扱いできるお店でしか買えなかったため、
「スーパーでも手軽に買えるみりんが欲しい」
という声から、アルコールを含まないみりん風調味料が誕生したんだとか
知らなかった!
ということで、新味料について学んだら、使ってみたくなって、
火を使わずに簡単に作れる〈甘味噌だれ〉を作りました!
◎材料(2人分)
・味噌 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・日の出新味料 大さじ1
・ミックスナッツ(無塩ローストのもの) 5g
・里芋 200g
・ミックスナッツ(無塩ローストのもの) 5g
・里芋 200g
◎作り方
1)ミックスナッツは包丁などで粗く刻む
里芋は洗って泥などを落とし、両端を少し切り落とし、大きいものは半分に切る
(端を切り落とすことで皿にのせた時に安定します)
2)味噌、砂糖、日の出新味料をよく混ぜ、刻んだミックスナッツを加える
3)里芋は切り口を上にして皿に並べて、ふんわりラップをかける
電子レンジ(600W)で4分ほど、竹串がスッと刺さるくらいまで加熱する
(写真は、皮付きのまま甘味噌をつけてるけど、食べる時に皮はむいてね)
普段、甘味噌を作る時は、本みりんを使うため、
加熱してアルコール分を飛ばしています。
少量の場合は、電子レンジで簡単に作っちゃうのですが、
電子レンジの中で焦がしてしまったことも何度か…汗
新味料なら、煮切る必要がないので、食べる分だけ混ぜればOKなので
手軽に作れました
里芋だけでなく、焼いたこんにゃくや厚揚げ、ナスなどの「田楽味噌」にもぴったり
加えるミックスナッツを、くるみとごまに変えれば、「五平餅」にも使えますよー!!!
よかったらぜひお試しくださいね!
※日の出新味料の開封後は、冷蔵庫で保存してください
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
ライブドアアプリで、読者登録はこちら

フーディストノートアンバサダーとして活動しています

*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご受講いただけます。動画受講はオンラインショップからいつでもお申し込みいただけます
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→メールマガジンご登録フォーム
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→うちごはんラボ オンラインショップ
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご受講いただけます。動画受講はオンラインショップからいつでもお申し込みいただけます
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→メールマガジンご登録フォーム
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→うちごはんラボ オンラインショップ
コメント