こんにちは さいとうあきこです
3月3日はひな祭り。
月曜日なので、1日前倒しでひな祭りをお祝いするご家庭も多いかもしれませんね。
今日はひな祭りにお役立ちのレシピをまとめてご紹介します!
◎ひな祭りには、ラク技で作ろう!ちらし寿司

炊き上がったごはんにすし酢を合わせるのが王道ですが、
こんなラク技はいかがでしょう?
お米を炊くときに、調味料も全部入れてしまうから、
ふたを開けてほぐせば、寿司飯のできあがり🌟なんですよ!
◎お吸い物の絶品だしも、圧力鍋ならすぐおいしい!
ちらし寿司に合わせるお吸い物や、お野菜の煮物に使う「絶品だし」
かつお節と昆布があれば、一瞬で濃厚な旨味の出汁がすぐ取れます!
◎市販のスポンジケーキが、3段のひな祭りケーキに!
これはいつだったか、我が家で作ったひな祭りケーキ
まだ写真を学ぶ前なので、10年以上昔に作ったものです。
こんな3段重ねのケーキ、我ながらよく作ったなーと
あの頃の自分を褒めたいと思います!
しかも、途中経過を写真で記録していたなんて、
本当によくやった!笑
では作り方をみてみましょう!
この時は、フライパンで焼いたスポンジケーキを使いましたが
市販のスポンジケーキでも作れます!
こういうやつ
①スポンジケーキの焼き色が強いところは削ぎ落す
(市販のスポンジケーキなら、固くないのでそのままでもOKです)
②2枚にスライスします
③上になる方のスポンジを、端から1/3のところで切り分けます
※本来は、ここでクリームを塗ったり、フルーツをサンドしたりするのですが、
ケーキを組み立て方だけご紹介します
④土台のスポンジの上に、上のスポンジの大きい方をのせます
⑤小さい方のスポンジを上にのせます
こんな感じ!!
ほらね!
これで3段のケーキになるんです!
間にクリームやフルーツを重ねながら
一番上には、ケーキ飾り用のおひな様をのせてもいいですね!
土台のスポンジケーキから頑張りたい方は、こちらのレシピもどうぞ♪
◎ケーキは面倒ならカスタードプリンはいかが?
圧力鍋なら、カスタードプリンがあっという間に作れます!
大きく作れば、見た目も豪華に!
ひな祭りも、おうちごはんで楽しんでくださいね!
ひな祭りといえば、ひなあられ!関東と関西で違うって知ってた?
ひな祭りの次は、お彼岸。
お彼岸に間に合う!手作りおはぎのリアルイベントあります!(あと1名様で〆切でーす)
ライブドアアプリで読者登録はこちら
フーディストノートアンバサダーとして活動しています

3月3日はひな祭り。
月曜日なので、1日前倒しでひな祭りをお祝いするご家庭も多いかもしれませんね。
今日はひな祭りにお役立ちのレシピをまとめてご紹介します!
◎ひな祭りには、ラク技で作ろう!ちらし寿司

炊き上がったごはんにすし酢を合わせるのが王道ですが、
こんなラク技はいかがでしょう?
お米を炊くときに、調味料も全部入れてしまうから、
ふたを開けてほぐせば、寿司飯のできあがり🌟なんですよ!
◎お吸い物の絶品だしも、圧力鍋ならすぐおいしい!
ちらし寿司に合わせるお吸い物や、お野菜の煮物に使う「絶品だし」
かつお節と昆布があれば、一瞬で濃厚な旨味の出汁がすぐ取れます!
◎市販のスポンジケーキが、3段のひな祭りケーキに!
これはいつだったか、我が家で作ったひな祭りケーキ

まだ写真を学ぶ前なので、10年以上昔に作ったものです。
こんな3段重ねのケーキ、我ながらよく作ったなーと
あの頃の自分を褒めたいと思います!
しかも、途中経過を写真で記録していたなんて、
本当によくやった!笑
では作り方をみてみましょう!
この時は、フライパンで焼いたスポンジケーキを使いましたが
市販のスポンジケーキでも作れます!
こういうやつ
①スポンジケーキの焼き色が強いところは削ぎ落す
(市販のスポンジケーキなら、固くないのでそのままでもOKです)

②2枚にスライスします

③上になる方のスポンジを、端から1/3のところで切り分けます

※本来は、ここでクリームを塗ったり、フルーツをサンドしたりするのですが、
ケーキを組み立て方だけご紹介します
④土台のスポンジの上に、上のスポンジの大きい方をのせます

⑤小さい方のスポンジを上にのせます

こんな感じ!!
ほらね!
これで3段のケーキになるんです!
間にクリームやフルーツを重ねながら
一番上には、ケーキ飾り用のおひな様をのせてもいいですね!
土台のスポンジケーキから頑張りたい方は、こちらのレシピもどうぞ♪
◎ケーキは面倒ならカスタードプリンはいかが?
圧力鍋なら、カスタードプリンがあっという間に作れます!
大きく作れば、見た目も豪華に!
ひな祭りも、おうちごはんで楽しんでくださいね!
ひな祭りといえば、ひなあられ!関東と関西で違うって知ってた?
ひな祭りの次は、お彼岸。
お彼岸に間に合う!手作りおはぎのリアルイベントあります!(あと1名様で〆切でーす)
ライブドアアプリで読者登録はこちら

フーディストノートアンバサダーとして活動しています

*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご受講いただけます。動画受講はオンラインショップからいつでもお申し込みいただけます
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→メールマガジンご登録フォーム
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→うちごはんラボ オンラインショップ
◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご受講いただけます。動画受講はオンラインショップからいつでもお申し込みいただけます
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。
→メールマガジンご登録フォーム
◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです
→うちごはんラボ オンラインショップ
コメント