こんにちは さいとうあきこです。

ゴールデンウィーク後半戦!ですが、特に普段と変わりない生活の我が家です。

お休みの間に、離乳食作っておこうかな?と思う方がいたら、
今日の記事は参考にしていただけるのではないかと思います。

ママだけじゃなく、パパでもおばあちゃまでも、おじいちゃんでもできる!

離乳食を圧力鍋で1度に8品作る裏ワザ!

Yahoo!ニュースエキスパートでご紹介しました。



ここからは、ブログだけの告白。

私自身の子育てはというと、
圧力鍋は持ってても全然活用できていなくて、

普通のお鍋で離乳食を作りつつ、市販のベビーフードにも
かなりお世話になってました。

下の子の時は、ほとんど保育所とベビーフードにお世話になってて、
離乳食を作った記憶がありません。

だから、そんな私が、離乳食について語る資格があるのか?と、
ずっと手を出せませんでした。

でもね、子育て中にこの方法を知ってたら、
もっと離乳食をラクして作れてたんじゃないかな?

そして、何より
おいしい離乳食を食べさせてあげられたんじゃないかな?
と思うようになったのです。

これには、管理栄養士の資格を持つ娘のアドバイスも大きかった。

「圧力鍋で野菜を調理したら、野菜が甘くておいしいから、
赤ちゃんが喜んで食べてくれそう!
しかも、作るのラクだし、これを知ったら助かる人がいるんじゃない?」って

babyfood-2

一度の圧力調理で、8品の離乳食(野菜のペースト&ささみフレーク)が作れて、
組み合わせるとアレンジもどんどん広がります!



でも、もしかしたら、「当たり前」のやり方をドヤ顔して伝えてるだけじゃない?
そんなん、知ってるわ!って馬鹿にされるんじゃない?

という恐怖心もあります。

だけど、
昔の私は、圧力鍋の取説を見ても、離乳食の本を読んでも、
この方法には辿り着けなかった。

だとしたら、昔の私に伝えるように、

記事を書いてみたらどうだろう?
動画を作ってみたらどうだろう?

と、勇気を出してみました。


もし、
「この記事、この動画、今子育て中のあの人の役に立つかも?」と思ったら、
シェアしていただけるとうれしいです。




動画で見たい方は、こちら



チャンネル登録、高評価ボタンもうれしいです❤️



Yahoo!ニュースエキスパートのクリエイターとしても活動しています






゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆



ライブドアアプリで読者登録はこちら!




フーディストノートアンバサダーとして活動しています
ブログ用


*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご受講いただけます。動画受講はオンラインショップからいつでもお申し込みいただけます

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!
圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 

 圧力鍋じゃないレシピはこちら
あきさんのもう一皿 



◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ