こんにちは、さいとうあきこです

今日は火を使わない簡単レシピをご紹介します。

それは【自家製手作りキムチ】

2109-6


キムチ作りというと、大量の白菜を塩漬けにして漬け込む
大変な作業をイメージしますが、

それをもっと手軽にできないかな?と思って、研究したレシピです。

キムチを作る時には、「アミの塩辛」が必要なのですが、

一般のスーパーではあまり見かけないので、
無くても作れる方法を研究しましたよー!!!


白菜をザクザク切って、塩漬けにするところがちょっと面倒だけど、
あと、いろんな材料を揃えるのがちょっと大変かもしれないけど、


自分でキムチが作れたー!!!


って、自己肯定感が爆上がりします(私調べ)

よかったらお試しください



材料(作りやすい分量)
・白菜   1/4玉(約600g)
・塩    20g


〈薬念(ヤンニョム)〉
・りんご(または梨)   1/4個(70g)
・にんにく・しょうが   各10g
・にんじん        1/4本(30g)
・ニラ         2〜3本
・塩こうじ       大さじ1
・コチュジャン     大さじ1
・煮干し粉       小さじ1/2
・砂糖         小さじ1
・いりごま       大さじ1/2
・韓国産とうがらし   大さじ1/2〜


作り方

(下準備)
白菜はよく洗ってざく切りにする。
大きめのボウルに白菜、塩を交互に入れ、ボウルごとゆすって全体を混ぜる
(塩揉みはせずに、自然に塩をまぶして水分を出す)
ひとまわり小さい皿などを乗せて、上にペットボトルなどで重しをして、1時間ほど塩漬けする


1️⃣ ⁡にんじんは細切りにする。ニラはざく切りにしておく

2️⃣ りんご(または梨)、にんにく、しょうがはすりおろす。
塩こうじ、コチュジャン、煮干し粉、砂糖、いりごま、韓国産とうがらしとにんじん、ニラを加えて混ぜ合わせる


3️⃣白菜からしっかりと水分が出たら、さっと水洗いして水気を軽く絞り、(2)と混ぜ合わせる
ポリ袋で混ぜ合わせて、空気を抜いて保存するのがオススメ

IMG_1069

ポリ袋ごと、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すると、
匂いうつりの心配がありません


〈ポイント〉
・アミの塩辛の代わりに、コチュジャンと塩こうじで発酵の旨みを、煮干し粉で魚介の旨みをプラスしています。煮干し粉がなければ、鰹節を粉にしたものでも作れます

・混ぜてすぐだと、さっぱり風味。時間が経つと、味がなじんでさらにおいしくなります

・冷蔵庫で1週間ほど保存できます



レシピサイトNadiaにもレシピ掲載してます

ポリ袋でお手軽【自家製白菜キムチ】アミの塩辛不要!
刻んでポリ袋で漬けるだけ!「自家製キムチ」が手軽に作れます 一般的なキムチ作りは「アミの塩辛」が必要ですが、手に入りにくいため、手軽に揃えられる食材で作れるよう研究を重ねた自信作です。漬けたその日からおいしく、時間が経つと味がなじんでさらにおいしく食べられますよ!



そもそも、なぜキムチを作ろうと思ったのか、それは、にんにくが苦手だから。
市販のキムチは、必ずにんにくが入ってるでしょ。
キムチ自体は好きだけど、にんにくがいっぱいだとあまり食べられない(泣)

それじゃ、自分で作ればいいじゃない❤️ってことで、超個人的な理由が研究のスタート。

そこから、レッスンでもご紹介するようになりました。


白菜を刻んでから漬けるサラダ感覚のキムチは、
本場韓国で「コッチョリ」と呼ばれてます。

作ったすぐでもサラダ感覚でおいしく食べられて、
少し時間が経つとしっかり漬かってさらにおいしく。


豚キムチやキムチチゲなどに使うのもいいですよー♪
冷蔵庫で1週間を目安に食べ切ってくださいね




゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆



ライブドアアプリで読者登録はこちら!




フーディストノートアンバサダーとして活動しています
ブログ用

*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご受講いただけます。動画受講はオンラインショップからいつでもお申し込みいただけます

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!
圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 

 圧力鍋じゃないレシピはこちら
あきさんのもう一皿 



◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ