圧力鍋で 時短!簡単!うちごはん♪

毎日使える、使いたくなる。圧力鍋の便利技やレシピをご紹介します。 圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」の講座情報も。

カテゴリ:◆圧力鍋研究家 さいとうあきこ > レシピ掲載情報

前回、大根のレシピをまとめて掲載したら、受講生のK美さんから「先生のレシピ、上手に探せなかったので、うれしいですー♡」って、コメントが!せっかく探そうとしてくださったのに、ちゃんと見つけられないなんて、わかりにくくてごめんなさいっ!!!今まで、たくさんのレ ... 続きを読む

レシピブログさんの「くらしのアンテナ」というコーナーをご存じですか?くらしのアンテナは、お料理ブロガーさんのスゴ技な料理レシピから、基本のテクニック、気になる食材や調理法、調理道具のかしこい使い方まで、お料理にまつわる“なるほどネタ”をご紹介します。とい ... 続きを読む

今日は午後から天気が崩れそうなので、朝一番に買い物に行ってきました。開店早々だったので、店内のお客さんもまばら。赤ちゃんを抱っこしたお母さんも買い物に来てました。「あー、今日はクリームシチューのルウが安いねー。買っておかなくちゃ!」って、赤ちゃんに話しか ... 続きを読む

寒い季節が来ると、食べたくなるのは、じんわり味が染みた、あったかーい煮物。でも、大きなお野菜の中まで味を染み込ませるのって、いったい、何十分コトコトすればいいの?圧力鍋だと時短だけど、中まで味が染みないでしょ?そんな疑問に答えました。生活情報サイト michi ... 続きを読む

ようやく子どもたちの学校が始まり、平穏な日々が戻ってまいりました!と思ったら、いきなり3連休かよ!でも、学校が始まるとちょっとほっとしますね。家族と一緒にいるのも好きだけど、一人の時間がないと無理~なタイプなのです。こんなワタクシの自宅キッチンを、年末に ... 続きを読む

お正月休みで、家族がそろう日は、鍋物率の高い我が家です。「また鍋~?」なんて、言わせない!手を変え品を変え、バリエーションにとんだ鍋料理を作ってます。さて、今回ご紹介するのは、野菜の水分だけで作る、ピリ辛の鶏なべ。ピリ辛鶏すき焼きって感じかな? ☆☆野菜 ... 続きを読む

圧力鍋研究家と名乗って活動を始めてもうすぐ2年。そんなひよっこの圧力鍋研究家ですが、メーカーの枠にこだわらず、「圧力鍋を安全に、そしてもっと便利に使っていただきたい」という思いで活動してきました。そしてそんなひよっこですが、この度、とーーーっても有名なあ ... 続きを読む

落花生の旬ですねー。今年はまだ出会えていないのですが、最近のこのブログの検索ワードで、ちょくちょく上位に入ってくるので、そろそろ旬なのかなーって。ゆで落花生に出会ったのは、数年前。圧力鍋でのゆで方をお問合せいただいたので、それなら!と試しにゆでてみたのが ... 続きを読む

この秋、いろいろと面白い企画が持ち上がっております。まだ、詳細をご案内できないのが、もう口がムズムズ~って感じです。そして、その企画に向けて、本日我が家で担当者様にお越しいただき、圧力鍋の勉強会を開催いたしました。これもさー、詳しい内容はまだ明らかにはで ... 続きを読む

最近、ブログをサボっててごめんなさい。これから先のお料理をどうするか、そんなことばっかり考えてて、なかなかまとまらない。レシピのご紹介も全然できてないなーと反省しきりです。毎日のように新しいお料理を紹介しているお料理ブロガーさんのすごさを改めて知る。そん ... 続きを読む